Tinderとは?ティンダーのプロに聞いたおすすめの使い方

Tinderのプロに聞いたおすすめの使い方

無料マッチングアプリとして人気を集めるTinder(ティンダー)

Tinder(ティンダー)という名前を聞いたことはあるけど、実際にどんなアプリなのか知らないという方も結構いらっしゃるようです。

口コミやTwitterを見ていると、ある方は間違ったイメージを持っていたり、中には偏見を持っている方も結構いらっしゃるみたいです。

そこで今回はTinder(ティンダー)がどんなマッチングアプリなのか、長年Tinderを使い続けてきている自称Tinderプロに気になるアレコレを聞いてみました。

無料には惹かれるけどTinder(ティンダー)の評判を見るとちょっと不安という方は是非参考にしてみてください。

Tinder(ティンダー)とは?

Tinder(ティンダー)は2012年に試作版が作られたアメリカ産のマッチングアプリなのですが、創業者によるとマッチングアプリではなくライフスタイルアプリと定義づけされています。

サービス Tinder(ティンダー)
運営会社 Match Group Inc. / IAC
創業 2012年
カテゴリ ライフスタイルアプリ
配信 Android/iOS

Tinder(ティンダー)を運営するのは、日本でNo,1マッチングアプリの地位を獲得しているペアーズの運営会社「株式会社エウレカ」の親会社であり、全世界で配信されているマッチングアプリMatch.com(マッチドットコム)を運営する「Match Group Inc.」が運営しています。

ライフスタイルアプリ

ライフスタイルアプリ

Tinder(ティンダー)はライフスタイルアプリという聞きなれないカテゴライズになっていますが、要は新しいつながりを作るアプリという事らしく、その一環として恋人探しにも使われているという事です。

婚活・恋活マッチングアプリとは異なり、飲み友や趣味友、そしてセフ活やナンパ目的といった様々な出会いを求め利用されています。

このような多目的なマッチングアプリですので、利用者の目的はは恋活・婚活・セフレ探し・友達探し・趣味仲間探しなど多岐にわたります。

現在では世界109か国で配信されていて、毎日2,600万のマッチングを実現していると言われています。

Tinderの使い方

Tinder(ティンダー)はスワイプで「LIKE(いいね)」と「NOPE(見送り)」を繰り返していくマッチングアプリです。

Tinderはスワイプ

検索機能そのものが無く、位置情報とあなたが設定した条件を元に1人1人のプロフィールカードを表示し、LIKEかNOPEを選択することで次のプロフィールカードを表示してくれます。

設定する条件
  • 最長距離(2~160km)
  • マッチしたい人の性別
  • 年齢の範囲

コンセプトは異なりますが、日本のマッチングアプリで言うと『タップル』に近いマッチングシステムになっています。

ただしTinder(ティンダー)は基本的に距離でマッチングするので、そこがタップルの大きな違いと言えそうです。

亮輔
亮輔

リリースのタイミングを考えると、アメリカで人気だったTinderを参考にして作られたのがタップルという事だと思います。

多目的で利用されるTinder

毎日2,600万人がマッチ

Tinder(ティンダー)を利用しているのは恋活や婚活をやっている人だけでなく、様々な目的で利用している人がいます。

  • 同性・異性の友達が作りたい
  • 飲み友達を作りたい
  • 外国の友達を作りたい
  • パパ活やママ活

Tinderは日本のマッチングアプリとは異なり、検索条件を設定すれば異性だけでなく同性も検索することができます。

また、Tinder(ティンダー)は位置情報を使って近所の会員を検索できるので、近くに住んでいるティンダー会員と繋がれるというのも友達作りに使われている1つの要因と言えそうです。

出会いなら何でもOKなTinderなので、他にも2018年あたりからパパ活やママ活にも使われるようになってきています。

こういった複合的な要因から、毎日2,600万のマッチングが実現できているようですね。

主な利用者は20代前半

Tinder(ティンダー)は他のマッチングアプリほどプロフィールの内容が充実していないため、基本的には顔写真を見てLIKEを押すかどうかを判断する写真メインのマッチングアプリになっています。

こういった性能上の関係から、タップルと同様に20代前半の利用者が大半のようで、Tinderの公式発表によると利用者の半数が18歳から24歳の若者のようです。

基本無料なので学生さんでも気軽に利用することが出来ますし、若者の間で口コミによって広がっているという背景が強く影響しているようです。

逆に20代後半になってくると真剣な交際がしたいと考えるようになり、Tinder(ティンダー)を退会して他の恋活・婚活マッチングアプリに鞍替えする人が増えていくようですね。

Tinderが無料って本当?

Tinder(ティンダー)が人気のマッチングアプリとして挙げられる最大の要因は、無料でマッチングできる&メッセージの交換もできるという点です。

Tinderは無料

日本製のマッチングアプリは、マッチングまでは無料会員のままでも可能ですが、メッセージの交換は無料会員のままでは出来ない、もしくは1通目までしか送れないという条件が付けられているので、実質的に有料会員にならないと利用できません。

しかしTinder(ティンダー)の場合は無料会員のままでメッセージの交換が出来るという大きなメリットがあるんです。

Tinderには有料会員の制度もある

無料で利用できるTinder(ティンダー)にも有料プランが2つ用意されています。

  • Tinder Plus(1,200円/月~)
  • Tinder Gold(3,400円/月~)

他にも「ブースト」と呼ばれる課金アイテムがあるなど、男女ともに課金することで出会えるチャンスが広がる仕様となっています。

ただし、日本のマッチングアプリとは異なり無料でも出会えますし、課金しないと全く出会えないという事はありません。

Tinderプロに聞いてみた

私の知り合いに長年Tinderを使っている人がいるのですが、そのTinderプロに「無料で使えてる?」と聞いてみたところこのような答えが返ってきました。

無料で出会えない事もないけど、運要素も絡んでくるし、一概に無料でイケるよ!とは言いづらい。

確かにTwitterなどを見ていても「無料じゃ無理!」という声が聞こえてきます。

Tinderが無料で使えないワケ

Tinder(ティンダー)が「無料じゃ無理」と言われている最大の理由はこれです。

Tinderが無料で使えないワケ

日本のマッチングアプリに慣れている人は意味が分からないと思いますが、Tinder(ティンダー)ではこちらがLIKEを押しても相手に誰からLIKEされたのかという通知が行きませんし、せっかくLIKEを貰っても誰からLIKEを貰ったのか全く分からないんです。

これを解決するにはTinder Goldに加入するか、運良くLIKEをくれた人にLIKEを送ってマッチングするしか方法が無いんです。

現実的に考えるとかなり厳しいですよね。

無料で出来る事

Tinder(ティンダー)は無料のままだと以下のルールが適用されます。

  • メッセージは使い放題
  • LIKE(いいね)は120回まで
  • LIKEしてくれた人がわからない
  • Super LIKEは1日1回まで

これで十分な気もしますが、先ほどのマッチングの件を考慮すると、とにかくLIKE(いいね)を送りまくっておかないと、せっかくLIKEを貰ってもマッチング出来ないという事になりますので、無料で利用するのであればとにかく手当たり次第にLIKEを送る必要があります。

それでもマッチングできるかどうかは分からないので、無料じゃ無理!という結論にたどり着く人が多いようですね。

Tinderの正しい使い方

以前は無法地帯だったTinder(ティンダー)も、最近ではいろいろと整備され、日本の法律に則ったルール改変がなされています。

とは言っても、以前のTinder(ティンダー)が適当だっただけで、現在でもパパ活やママ活、更にはセフレ探しなども普通に行われているようですけどねw

ライフスタイルアプリと銘打っているため、一概にどのような使い方が正しいという事はなく、出会うための1つの道具として使えばそれが正解なんだと思います。

まずは年齢確認をしよう

Tinder(ティンダー)は日本のマッチングアプリではないので、日本の法律が適用されません。

その為、年齢確認無しでも利用できたので18歳未満の利用者も少なくありませんでした。

しかし現在は年齢確認が必須になっており、年齢確認をしないとメッセージを見ることが出来ないようになっています。

年齢確認は運転免許証、パスポート、健康保険証、顔写真付きマイナンバーカードの4種です。

とにかく毎日LIKEする

一般的にマッチングアプリは男性は有料、女性は無料となっていますので、男性はとにかくいいねを送って女性からのリアクションを待つというスタンスになってしまいがちです。

しかしTinder(ティンダー)では無料会員のままだとそれすらもできないので、自分がいいなと思う人にとにかくLIKEを送り尽くすことが何よりも重要となります。

可能性は低いですが、女性がTinder Goldに加入していた場合はこちらから送ったLIKEによりマッチングする可能性もゼロではありません。

ただしわざわざTinderで課金する女性は多くないので、基本的には偶然のマッチを待つか、こちらが課金するかのどちらかとなります。

無料会員であれば数打って当たるのを待つしかないので、とにかく毎日上限いっぱいにLIKEを送って、マッチの機会を待つようにしましょう。

Tinderをおすすめする理由

Tinderは誰でも出会いが楽しめるライフスタイルアプリですが、実際には”20代の美男美女だけが無料で出会える遊び目的のマッチングアプリ“と化しているのが実情です。

イケメンや美女であれば出会いの機会も多いでしょうし、何より無料で利用できるのでおすすめなのですが、システム面も含め万人受けするマッチングアプリではないのは事実です。

ワンチャン狙いならTinder

スマホでニュースを確認する女性

真面目に恋活・婚活をしているわけではないけど、とりあえず遊びで付き合える相手を見つけたいのであればTinderはおすすめです。

こういった遊び目的のマッチングアプリは、利用者のほとんどが男性という状況になりやすいですが、Tinderでは20代前半の若い女性も遊び目的で利用しているケースが多く、そこがTinderの一番の魅力となっています。

特にTinderにはイケメンに抱かれて承認欲求を満たしたい若い女性が多いようで、彼女たちにとってはイケメンと遊んだという事がステータスなのかもしれませんね。

ヤリモク同士でマッチング

他のマッチングアプリであれば、ヤリモクで利用している男性は通報されてBANされたり、時にはTwitterで「〇〇はヤリモクなので注意」など、情報を晒されることもあります。

しかしTinderであれば利用者の大半がヤリモク、もしくは遊び相手探しで利用しているため、余程悪質な行為を働かない限りBANや晒しなどの危険性はほとんどありません。

他のマッチングアプリで、デート後に通報されて強制退会を食らってしまった方や、情報が晒されてなかなかマッチングしないという方は、Tinderの方が合っているのかもしれませんね。

とりあえず無料で気長に

Tinder(ティンダー)は基本無料のマッチングアプリという、日本産のマッチングアプリにはない独自のシステムを構築していますが、他社マッチングアプリと同等のマッチング数を稼ぐには有料会員になる必要があることは周知の事実です

▲Tinderの有料プラン・ディンダーゴールドとティンダープラス

しかし、時間をかけてじっくり気長にLIKEを続けていけば、無料でも十分にマッチングすることは可能です。

マッチングしないからという理由で数日で辞めてしまう人も多いようですが、Tinder(ティンダー)は登録者が多く無料の範囲で利用するとお互いにLIKEを送り合う(マッチング)までにそれなりに時間がかかってしまいます。

時間さえかければいつかマッチングすることは間違いありませんので、「無料」にこだわるのであればTinder(ティンダー)以外におすすめのマッチングアプリは現在のところ皆無と言えそうです。

自称Tinderプロの攻略方法とは?

20代前半のイケメン男子

Tinderで出会った女性の数が3桁を超える自称TinderプロのFさん。

彼がどのようにTinderを攻略してきたのかを知るためにいろいろをお話を聞いたのですが、結論は意外にシンプルなものでやっている事もどうやら特別な方法というわけではないようです。

Tinderで出会えない人とTinderプロFさんの行動はどのように違うのか?

Fさんから伺った話をまとめるとこんな感じです。

  • Tinderで課金はしたことが無い
  • 顔写真を詐欺ればLIKEは結構貰える
  • 時間がある時にまとめてLIKE
  • 業者は出来る限り避けるが1%でも一般人の可能性があるならLIKE
  • マッチングさえしてしまえばどうにでもなる
    (女性もヤリモクの場合が多いから)

特に重要な事は、いかに顔写真を現実的な範囲で詐欺れるかという事らしいです。

別人の写真を使うのは論外

Tinderユーザーの中にはマッチング率を上げるために本人の写真ではなく別人の写真を使っている人もいるようですが、ほとんどの場合でトラブルに発展するのでお勧めできないとのことです。

Tinderは基本無料ということもあって、本気の恋活ではなく何となくやってみたという人が割合的に多いので、イケメン写真や美女写真で登録して遊んでいるという方が少なくありません。

FさんもTinderを使い始めた頃に出来心で別人の顔写真を使って何度かマッチングしたことがあるようなのですが、待ち合わせの時に別人の顔写真を使っていたことがバレるとドン引きされて高確率でゴールにたどり着けなかったようなので、別人の顔写真は全くおすすめでいないとのことでした。

写真加工は現実の範囲で!

マッチングアプリでは顔写真に加工を施して写真を掲載している人を良く見かけますよね。

加工していること自体に気付かない人も多いくらい、最近の加工技術は進化しています。

段田隼人を女性化

写真加工アプリ(カメラアプリ)を使えば、こんな感じで男性を女性にすることも容易ですし、アプリを使っていない人には絶対バレないレベルでやんわり加工することもできます。

こういったカメラアプリを使う事でLIKE数を簡単に稼ぐことができますし、やり過ぎない程度に写真を詐欺ればトラブルが起こさずにマッチング率を上げることが可能とのことでした。

プロFさんいわく、Tinderはこういった詐欺写真に寛容な人が多いので、やり過ぎなければ何もいわれないとのことです。