無料マッチングアプリとして20代を中心に人気を集める【Tinder(ティンダー)】ですが、実は無料で出会うのは難易度が高いと言われているのをご存知でしょうか?
これにはTinder(ティンダー)特有のシステムが大きく関係しており、Tinder(ティンダー)にはイケメンが大いと言われる要因にもなっています。
なぜTinder(ティンダー)にはイケメンが多いのか、なぜ無料じゃ出会えないのか、そして有料プランに加入すれば出会えるのかを詳しくご紹介していきたいと思います。
- 無料で出会えない理由
- イケメンや美女が多い理由
- 有料プランの詳細とメリット
Tinderが無料で出会えない理由
一般的に「無料」のイメージが強いTinder(ティンダー)ですが、Tinderを使った事がある利用者からは無料では出会えないと言われています。
上手くやればTinder、出来る人は無料で出来る。
俺は課金しないと無理。 #peing #質問箱 https://t.co/QvljUVPeOw— 犬猫先輩@酒とゲームと男と女 (@rebirth_dogcat) November 13, 2018
実際に私もTinder(ティンダー)を利用したことがありますが、確かに無料でマッチングするのは現実的に結構厳しい気がします。
では課金しないと出会えないと言われる理由は何なのか?
これにはTinder利用者の心を折るあるシステムが大きく関係しています。
いいね(LIKE)の通知がない
マッチングアプリでは気になる人がいたら「いいね!」を送るのが一般的で、Tinder(ティンダー)においては同様のアピール機能を「LIKE」と言います。
Tinder(ティンダー)では無料会員でも1日120回までLIKEを送れるので、それだけを聞くと簡単にマッチングしそうな気もしますが、実はLIKEを押しても相手に「〇〇さんからLIKEが届きました」といった通知が届かないんです。
正確には「LIKEが届いた通知は来るけど誰からLIKEされたのかわからない」仕様になっているんです。
こんな感じで、せっかくLIKEが届いても誰からLIKEが来たのか確認できないんです。
誰からLIKEが届いたのか確認できない以上、こちらからもLIKEを送っていたという偶然が起きるのを待つしかありませんが、実際に使っていると偶然ではなく奇跡としか思えないくらいマッチングしないんです。
ただし、イケメンであれば余裕でマッチングするみたいですw
これを解消するには上の画像にあるように「Tinder Goldにアップグレード(有料プラン)」するしかなく、Tinderでマッチングしたければ有料会員になるしかないじゃん!という結果にたどり着き、ほとんどの人がTinderを辞めていきます。
顔面偏差値が高く無いとマッチングしない
普通のマッチングアプリであれば、届いたいいねを確認していいねを返すことでマッチングが成立します。これがマッチングが成立するほとんどのパターンなのではないでしょうか。
私がこれまでにマッチングした事例を見返しても、私から送ったいいねに女性がいいねを返してくれたことでマッチング出来たというパターンがほとんどだと思います。
特に男性であればこういった傾向が強くなるはずです。
しかしTinderでは無料会員のままでは誰からLIKEが来たのか分からないので、あなたが良いなと思った相手にLIKEを送っても、相手があなたにLIKEを送ってくれないとマッチングしません。
つまりあなたの顔面偏差値が高くなければLIKEを貰えませんし、マッチングというスタートラインにすら立てないんです。
Tinderに永遠にマッチしないLikeが溜まってる…
— まさまさ (@masamasa_u_u) July 26, 2020
日本のマッチングアプリであれば共通の趣味などで互いに興味を持つことがありますが、Tinderは位置情報による「距離」と設定した「年齢」でしか表示する相手を絞り込めないので、共通の趣味や価値観でマッチングすることはほとんどありません。
真剣な婚活をするなら
真剣に恋活や婚活をしたいのであれば、条件を絞り込んで検索が出来て、利用者の多くが真剣に恋活や婚活をしているマッチングアプリの方がおすすめです。
「無料だから」という理由で、婚活目的の方がTinderに登録したという口コミを稀に見かけますが、そもそもTinderは無料でも出会えないケースがほとんどなので、特に婚活をしたいのであればTinderに登録するのはおすすめできません。
もしこれから婚活をするのであれば、こういったマッチングアプリの方がおすすめです!
Omiai(オミアイ)
婚活向けのマッチングアプリとして最も利用者が多く、実績十分のOmiaiがおすすめです。
結婚相手を探す婚活では少ない選択肢の中から1人を選ぶよりも、より多くの選択肢の中から1人を選ぶ方が優良物件が見つけやすくなります。
そういう意味でもしっかり吟味できるOmiaiはおすすめです!
マリッシュ(marrish)
マリッシュは婚活マッチングアプリの中でも少し特殊で、再婚者にクローズアップしたマッチングアプリとなっています。
2020年8月のマッチングアプリセールスランキングでは5位に食い込むなど、婚活アプリとしてだけではなくマッチングアプリ全体で見ても利用者が急増しているようです。
これから真剣に婚活したいと考えている方、特にお子様がいらっしゃる再婚活動中の方におすすめですよ!
Tinderにイケメンや美女が多い理由
無料で使えるマッチングアプリ・Tinder(ティンダー)にはイケメンや美女が多いと言われています。
特にイケメンが多いと言われているのですが、これには無料マッチングアプリならではの理由が大きく関係しています。
写真メインの機能
Tinder(ティンダー)のプロフィールカードは写真がメインになっています。
一応、趣味や好きなもの、そして自己紹介の一部が表示されており、写真右下に表示されている「i」をタップすると詳細プロフィールを開くことができますが、残念ながらほとんどの人が写真だけで判断します。
何しろTinder(ティンダー)では無料会員でも1日120回までLIKEが送れるので、1人1人のプロフィールを見ていくのは時間がかかり過ぎますし、Tinder(ティンダー)ではプロフィールを設定していない人もかなり多いので、必然的にプロフィールの詳細内容を見なくなっていく人がほとんどです。
つまり大半のTinderユーザーは写真だけで判断しているという事なんです。
イケメンならマッチングしやすい
マッチングアプリは男性が有料、女性は無料というのが一般的なので、無料マッチングアプリであるTinder(ティンダー)は男性からかなり重宝されます。
しかし、既にご紹介の通り無料のままだとなかなか出会えないので、多くの男性がギブアプする羽目になるのですが、イケメンに関しては例外と言えます。
イケメンであれば女性からLIKEが貰いやすいためマッチンング確率が上がり、イケメン男性に限っては無料でも余裕でTinder(ティンダー)を使えてしまうんです。
マッチングすることができるのであれば、有料のマッチングアプリではなく無料のマッチングアプリを利用するのは至極当然のことですよね。
Tinder(ティンダー)でマッチングしない男性はTinder Goldに加入するか諦めていくので、結果的にイケメン男性が残りやすくなるという状況が起きているんです。
口コミによりイケメン目当ての女性が急増
イケメンが増えることにより、「Tinderってイケメン多いらしい」という口コミが広がり、Tinder(ティンダー)に美女が集まってくるという好循環が生まれています。
Tinderっていうマッチングアプリ。
イケメンが多くてニヤニヤして見てますw会う約束をした人には「しばらくは俺だけにしとき?」って言われて、わかったと返事したのに、自分さいていです🤮
新しいもの好きかよ幻滅されてフォロワー減りそう。
— さぁ🌼 (@Nxrpzt1Q0sryCqS) July 25, 2020
他にこういった意見も。
Tinderはヤリモクほとんどだもん
ならイケメン捕まえないと損じゃん!!— すいこ (@____h2____) July 23, 2020
どうせヤリモクに捉まるのであれば、イケメンの方が良いに決まってるじゃん!という女性たちのご意見。男性から見ても真っ当な意見だと思いますw
私が20代前半の頃であれば、無料で利用できるようであればTinder(ティンダー)を利用すると思いますし、イケメン・美女が多いのであれば尚更ですよね。
女性はほとんどのマッチングアプリを無料で利用できますが、イケメンが多くて性欲を解消できるマッチングとなるとかなり絞られてしまいますので、必然的にヤリモク女性の数が増え、Tinderの美女率も上がっていくという事なんだと思います。
Tinderの有料プランと加入のメリット
Tinder(ティンダー)に登録して「ダメだ!全然マッチしない!」という方は、有料会員になってLIKEを送ってくれた人にLIKEを返し、マッチングするという方法が一番効果的なTinder対策になります。
有料会員になれば一定の恩恵を受けることが出来るのですが、その各プランの料金について詳しくご紹介していきたいと思います。
ちなみに以前は女性も有料でしたが、現在女性は無料で利用できるようになっています。
Tinder GOLDの料金
先ほどから話題に上がっている、LIKEをくれた相手を確認できるようになるTinder Goldの料金は以下のようになっています。
【GOLD】 | Android | iPhone | ブラウザ(※) |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 3,300円/月 | 3,400円 | 2,865円/月 |
6ヶ月 | 12,396円 (2,066円/月) | 12,600円 (2,100円/月) | 10,773円 (1795円/月) |
12ヶ月 | 16,500円 (1,375円/月) | 16,800円 (1,400円/月) | 14,329円 (1,194円/月) |
これがTinder GOLDの男性料金です。

最も安いのはwebブラウザ版ですが、Tinderはアメリカのサービスという事もあって、その時々のレートにより料金が多少前後することがあります。上記の料金は2020年7月末現在の料金です。
Tinder GOLDのメリット
- 誰が自分をLIKEしたか分かる
- LIKEとスワイプが無制限
- 毎月1回無料ブースト
- Super LIKEが1日5回無料
他にもLIKEした人にだけプロフィールを表示できる機能や、年齢と距離情報を非表示にできる機能、リワインド(スワイプのやり直し)が無制限だったり、Top Picksが5人まで利用できる、広告をオフにできるといったメリットもありますが、日々使う機能で言えば上記の4つが大きなメリットになると思います。
Tinder PLUSの料金
Tinder(ティンダー)にはGOLDとは別に「Tinder +(plus)」という有料プランが用意されています。
これはTinder GOLDの下位有料プランのようなもので、個人的にはあまりおすすめできません。
【PLUS】 | Android | iPhone | ブラウザ(※) |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 1,200円/月 | 1,200円 | 955円/月 |
6ヶ月 | 8,304円 (1,384円/月) | 8,800円 (1,467円/月) | 3,608円 (601円/月) |
12ヶ月 | 11,004円 (917円/月) | 11,800円 (983円/月) | 4,776円 (398円/月) |
時期によって料金に多少の差はあるものの、Tinder PLUSにおいてもwebブラウザ版が最も安く購入することが可能です。
Tinder GOLDとPLUSの違い
一覧にすると分かりやすいと思いますので、Tinder GOLDとPLUSの違いについて簡単にまとめてみました。
Tinder GOLD | Tinder PLUS | |
---|---|---|
誰がLIKEしたか分かる | 〇 | × |
Top Picksが5人まで | 〇 | × |
LIKE無制限 | 〇 | 〇 |
月1回無料ブースト | 〇 | 〇 |
プロフィール公開の設定 | 〇 | 〇 |
世界中でスワイプ | 〇 | 〇 |
1日5回無料SuperLIKE | 〇 | 〇 |
リワインド無制限 | 〇 | 〇 |
広告OFF | 〇 | 〇 |
GOLDとPLUSの違いは有料プラン最大のメリットである「誰がLIKEをしてくれたか見る」が使えるかどうかで、ほとんどこのためだけに有料プランに加入すると言っても過言ではありません。
そう考えるとTinder PLUSは安いとはいえ加入するメリットは無いような気がします。
PLUSに加入したから劇的にマッチするようになったという事もありませんし、あるとすれば普通にマッチングできるイケメンや美女が、更にTinderで活動しやすくするために加入するくらいなのではないでしょうか。
Tinderの有料プランに加入すべき?
Tinder(ティンダー)の魅力は基本無料で利用できるという点です。
システム面で他のマッチングアプリよりも優れているという事はありませんし、全体の検索が使えないので諸々の制約があります。

Tinder(ティンダー)で課金するくらいなら他のマッチングアプリで課金した方が良いんじゃない?
こういう疑問が出てくるのは当然ですよね。
そこでTinder(ティンダー)と、マッチングアプリの代表格ともいえるペアーズ(Pairs)を様々な角度から比較してみました。
TinderとPairsの比較表
Tinder | Pairs | |
---|---|---|
登録者数(日本) | 500万人? | 1,000万人 |
有料プラン1ヶ月の料金 | 3,000円前後 | 4,200円前後 |
検索機能 | × | 〇 |
業者 | 非常に多い | やや多い |
ヤリモク | 非常に多い | やや多い |
真剣な恋活・婚活 | 不向き | 全然あり |
Tinderは日本における登録者の数を公表していないので詳しい人数は分かりませんが、業者以外のアクティブなユーザー数だけで言えば圧倒的にペアーズの方が多いようです。
有料プランの料金だけを見ればTinderの方が安いのですが、Tinderは恋活や婚活には不向きであるため、ヤリモクのためだけにTinderで3000円の課金をするか、恋活・婚活・ヤリモクという多目的で4200円の課金をするかという考え方になります。
ヤリモクオンリーであればTinder一択で問題ないと思いますが、日本におけるアクティブユーザー数は圧倒的にペアーズの方が多いので、長い目で考えると多少金額が高くてもペアーズの方が楽しめると思います。
Tinderとタップルどっちがおすすめ?
Tinderと同様に20代の利用者が大半を占めるタップルもまた、Tinderと同様にヤリモクで利用している人の割合が他のマッチングアプリよりも高く、同じ系統としてTinderとタップルが比較されることも少なくありません。
20代の利用者が増えると必然的にネトナンなどヤリモクに走る人が増えてしまうのかもしれませんね。
「同じヤリモク系であれば、どちらの方がより出会えるのか?」
ヤリモクでマッチングアプリを探している人であれば誰しもが気になる命題だと思います。
そこで、マッチングアプリ未経験の友人にお願いして、Tinderとタップルの両方を同時進行してもらいました。
果たしてどちらの方が出会えるのか?
結果が気になる方は、是非こちらの特集もチェックしてみて下さい。