『Goens(ゴエンズ)』50歳以上限定シニアマッチングアプリの評価と気になる口コミ

熟年マッチングアプリ「Goens」の口コミと評判

50歳を超えて恋活・婚活する男女のためのマッチングアプリ『Goens(ゴエンズ)』。

最近はGoens(ゴエンズ)のようにミドル・シニア世代向けのマッチングアプリが増えてきましたが、50歳以上でないと登録できない”50歳以上専用マッチングアプリ“というのは初なのではないでしょうか。

シニア世代だけのためのマッチングアプリという事で、興味を持たれている方も多いと思いますので、Goens(ゴエンズ)がどのようなマッチングアプリなのか、他のマッチングアプリと比べてどのようなメリットがあるのかなど、口コミ・評判を共に詳しく解説しています。

シニア世代のマッチングアプリが急増

シニア婚活が人気の理由

日本では徐々に未婚率と離婚率が上昇しており、それに伴いシニア世代で婚活する人が増え、シニア向けマッチングアプリの需要が高くなってきています。

とはいえ、急増しているというワケではなく、緩やかに増加している程度なので、どちらかと言えばシニア世代のスマホ移行率が上昇し、マッチングアプリの認知度が上昇したことで起きている現象のようです。

これまではマッチングアプリと言えば、20代・30代のためのマッチングサービスというイメージが強かったように思いますが、40代以上のためのマッチングアプリとして成功という前例を作ったサービスが登場したことも大きく影響しているかもしれませんね。

シニア婚の成功例をつくったマリッシュ

marrish(マリッシュ)』はどちらかと言えば30代・40代をメインターゲットにしたミドル世代向けのマッチングアプリです。

Goens(ゴエンズ)ほど本格的なシニア向けサービスではありませんが、マッチングアプリの中心であった20代・30代以外の世代にクローズアップし、40代以上のためのマッチングアプリとして成功を収めています。

これまでのマッチングアプリはヤング世代をターゲットにしたものばかりで、シニア世代にとっては手が出しづらかったようですが、アピール対象が50代に近づいたことで登録してみようと考えるシニア世代の方も増えたようです。

また、マリッシュは再婚活を推奨しており、マッチングアプリではマイノリティである子持ちの婚活者・再婚活者も登録しやすい環境を作り上げており、それが離婚を経験しているシニア世代の方々へのアピールとなったようです。

現在はマリッシュ1強時代

20代・30代のためのマッチングアプリは数えきれないほどあり、最近はペアーズ・タップル・withの3強時代になりつつありますが、40代以上のミドル・シニア世代向けのマッチングアプリで考えると、ほぼマリッシュ1強と言っても過言ではない状況です。

ほとんどの方は、恋愛の対象が同世代がターゲットだと思いますので、やはり恋活・婚活するのであれば同世代が多いマッチングアプリが好ましいですよね。

40代以上のマッチングアプリとしては最も登録者が多く、マッチングもしやすい状況が出来上がっているので、もしこれから恋活・婚活・再婚活したいという事であれば、同世代の利用者が多いマリッシュがおすすめです。

Goensはこれから伸びる?

Goens(ゴエンズ)の評価と今後の期待値

Goens(ゴエンズ)は2022年にリリースされた新鋭マッチングアプリなので、マリッシュのように多くの登録者を抱えているというワケではなく、マッチングの期待値もさほど高くありませんが、今後に期待できるマッチングアプリの1つであることは間違いなさそうです。

他のマッチングアプリにはない「50歳以上しか登録できない」という条件が、どのように影響するかは未知数ですが、50歳以上の方が恋活・婚活するためには理想の環境なのではないでしょうか。

ヤング世代のマッチングアプリのように複雑な機能はなく、誰でもすぐに使えるシンプルな機能ばかりなので、マッチングアプリに馴染みが浅いという方にもおすすめです。

ゴエンズ(Goens)で使える機能

Goensゴエンズはシンプルなマッチングアプリ

Goens(ゴエンズ)は検索画面で気になる人にいいねを送って、相手からもいいねが返ってくればマッチング成立となりメッセージのやり取りが出来るようになるというスタンダードなマッチングアプリです。

検索・マッチング・メッセージ以外に特別な機能はありません。

女性は無料で利用できますが、男性は有料プランに加入する必要があります。

有料会員になって出来る事

女性は完全無料で利用できますが、男性は有料になっており、上記のように無料会員と有料会員で出来る事に差があるため、基本的に男性は有料会員になってからがスタートになります。

一般的なマッチングアプリと異なる点と言えば、有料会員になるだけで「メッセージ付いいね」が送れるようになるという点。

通常、マッチングアプリではマッチング成立前にメッセージを送る事は出来ませんが、一部のマッチングアプリでは有料プランに加え、追加でVIPオプション加入や有料のポイント消費でメッセージ付いいねが遅れるようになります。

それだけメッセージ付いいねはマッチングアプリでは特別な機能として扱われているんです。

普通にいいねされるよりも、一言添えられているだけで良くも悪くも印象がつくので、特に「この人とマッチングしたい!」というお相手にはしっかりアピールしていきたいですね。

Goens(ゴエンズ)の料金システム

先ほどもご紹介したように、Goens(ゴエンズ)は女性無料、男性有料となっており、マッチング後にメッセージ交換するには有料プランを購入する必要があります。

他のマッチングアプリのように、有料プランに加え有料ポイントがあったりVIPオプションがあるわけではなく、有料コンテンツはこの有料プランのみなので、その点では非常にシンプルで分かりやすいのではないでしょうか。

Goens(ゴエンズ)の男性料金

料金 月当たり
1ヶ月 5,000円/月
3ヶ月 11,700円 3,900円/月
6ヶ月 17,400円 2,900円/月
12ヶ月 28,800円 2,400円/月
・表記価格は全て税込み料金です
・複数月プランの購入は分割支払いではなく一括購入となります
・いずれも自動更新となりますので解約の際はお忘れなく

ゴエンズで有料会員になるメリット

ゴエンズで有料会員になるメリット

男性の場合、有料会員になるメリットというよりも有料会員になることがスタートであり、有料会員にならないとメッセージの送信が出来ないので、まずは無料会員の状態でGoens(ゴエンズ)を触れてみて、出会いが期待できそうならとりあえず1ヶ月から始めてみるという流れになると思います。

有料会員になるとメッセージ送信だけでなく、無料会員の状態では閲覧できなかった女性のプレミアム情報が閲覧できるようになったり、女性にアピールする上でとても重要になるメッセージ付いいねも自由に送れるようになります。

ただし、このメッセージ付いいねはあくまで「いいねにメッセージを添えれる機能」であり、送信できるのは一度きりなので、気が合いそうなお相手ほどメッセージの内容は慎重に考えるようにしましょう。

Goens(ゴエンズ)の口コミは?

Goens(ゴエンズ)の口コミと評判

Goens(ゴエンズ)は2022年にサービスをスタートさせたまだまだこれからのマッチングアプリです。

Android版のアプリは2022年11月リリースですが、iOSのアプリ版リリースは2023年5月と少し遅れてしまったので、口コミに関しては無いに等しい状況です。

50歳以上でないと登録できないという縛りもありますし、今後も口コミは増えない可能性が高いですが、個人的には結構期待しているマッチングアプリの1つです。

とはいえ、登録者が増えない事にはマッチングできませんし、現時点ではGoens(ゴエンズ)ではなく他のマッチングアプリで恋活・婚活した方が効果的であることは間違いなさそう。

また、今後のどのように50歳以上の方々にアピールしていくかというのも難しいポイントですよね。

若い世代のようにSNSを頻繁に利用している方は少ないでしょうし、やはり50代以上となるとTVの影響力が大きいでしょうから、ネット広告だけではなかなか利用者が増えないという問題を抱えています。

集客に関しては他のマッチングアプリよりも難しいと思いますので、とにもかくにも登録者が増えるまではしばらくは様子見するしかなさそうです。

★50代以上におすすめのマッチングアプリ★