2分で分かるクロスミー(CROSS ME)の魅力とメリット!登録と退会方法もまとめて解説

クロスミ―講座 登録と退会

マッチングアプリの中で独自の路線をひた走る【クロスミー(CrossMe)】。

すれ違い“をテーマとしたオンリーワンのマッチングアプリになっており、GPSを使った近隣会員とのマッチングがクロスミーの最大の特徴となっています。

クロスミー(CrossMe)は積極的に広告を題しているので、気になっているという方も多いのではないでしょうか。

そこでクロスミーを良く知らない方のために、クロスミーがどのようなマッチングアプリか2分で理解できるよう内容を凝縮し、簡潔に解説していきたいと思います。

またクロスミーの登録方法と退会方法についてもご紹介していますので、クロスミーに魅力を感じた方は恋活や婚活に活用してみて下さい。

2分で分かるクロスミ―(CrossMe)の魅力

クロスミ―メイン画像

クロスミー(CrossMe)には他のマッチングアプリにはない「面白い」と思える機能がいくつもあり、マッチングアプリの中では独自路線をひた走るオンリーワンアプリです

他のマッチングアプリと異なる点、またクロスミーならではのメリットはこのようになっています。

クロスミーの魅力
  1. GPSを活用したすれ違いマッチング
  2. サクラがいない
  3. これから人気が出る!

1.クロスミーのマッチングはGPSがメイン

クロスミーはスマホアプリのGPS機能を使い、私生活の中ですれ違ったクロスミー会員を教えてくれるマッチングアプリになっており、生活圏が同じ人と出会う事が出来ます。(厳密にはすれ違っていなくとも同じエリアにいるだけで通知がきます)

遠距離が苦手な人にはうってつけのマッチングアプリですよね。

通勤時に頻繁にすれ違う異性を見て「あの人かな?」と妄想したり、人によってはかなりワクワクする機能なのではないでしょうか。

もちろん、普通に条件検索することも可能なので、マッチングアプリにGPS機能がプラスアルファされただけだと考えて頂ければと思います。

マッチング時のすれ違いを解消

マッチングアプリを使った事がある人であれば一度は経験したことがあると思いますが、普通のマッチングアプリではお相手がどこに住んでいるのかという情報が都道府県までしか表示されておらず、市郡町といった細かい情報は掲載されていません。

中には住んでいるエリアをプロフィールに書いてくれている人もいますが、全体的に見ても決して多いわけではないので、同じ都道府県内でマッチングしたはずなのに、住んでいる場所が遠いということが判明して気まずい空気になった経験を持つ方は意外に多いのではないでしょうか?

遠距離と分かった時の対応

私もこういった経験が何度もあるのですが、その場では大丈夫とは言うものの、結局互いにモチベーションが上がらずに自然消滅しちゃうパターンがほとんどです。

私の経験上、プロフィールに都道府県以外の情報が分からない女性とマッチングして、マッチング後のトークで実は電車で2時間かかる距離に住んでいる事が判明し、それまで盛り上がっていたトークが徐々にフェードアウトするといった事が、3回マッチングしたら1回はあったように思います。

しかしクロスミーであれば、こういった実距離のすれ違いが起こらないんです。

2.クロスミーにはサクラがいない

クロスミー(CrossMe)はGPSを使ったすれ違いマッチングがメインのマッチング機能になるので、他のアプリのようにサクラと呼ばれるような怪しい会員がいません。

いないというよりも、実質的にサクラを使う事が不可能なシステムと言って良いかもしれませんね。

何しろすれ違わないと出会いに発展しないマッチングアプリなので、サクラだけでなく業者が入り込む余地もありません。

すれ違いから始まる出会い

もし他のマッチングアプリで「あれ?これサクラじゃない?」など、不信感を感じた経験がある方は、実質的にサクラを使えない、そして業者の割り込む隙が少ないクロスミーを試してみてはいかがでしょうか。

3.クロスミーは今後伸びるサービス

サイバーエージェントロゴ

クロスミーはマッチングアプリの『タップル誕生』などを運営しているサイバーエージェントのマッチングサービスで、配信開始は2018年8月23日と比較的日の浅いマッチングアプリとなっています。

大手や中堅マッチングアプリのように、全国どこでも十分な登録者がいるという状況ではないですが、Abema TV内でクロスミーを使った企画が実施されていたり、有名YouTuberやモデルを起用したすれ違いイベントなどを積極的に実施しているので、今後登録者が増えていくのは間違いないでしょう

クロスミーのすれ違いイベント

まとめ:クロスミーの勧め

ここまで読み進めるのに2分もかからなかったと思いますが、いかがでしたでしょうか?

クロスミー2周年

クロスミー(CrossMe)は2020年8月23日に2周年を迎えたばかりのまだまだ若いマッチングアプリという事もあり、既に成熟しきっているサービスというよりは新たな機能が続々と追加されいる発展途上のマッチングサービスです

これからもっと使いやすく、そして今以上に安全に出会えるようになっていく発展途上のサービスなので、これから恋活をはじめる方にはかなりおすすめです。

それにクロスミーには他のマッチングアプリには無い楽しみ方が出来ますからね。

クロスミーの登録方法は4つ

クロスミーのGoogleplayアイキャッチ

マッチングアプリと言えば、アプリだけでなくスマホやPCブラウザからも利用できるというのが一般的なのですが、クロスミー(CrossMe)はGPS機能を使うためアプリのみのサービス提供となっています

アプリをダウンロードするとまずは会員登録をする必要があるのですが、Androidアプリでは3パターン、iOSアプリでは4パターンの登録方法が用意されています。

Android
  • SMS認証
  • Facebook連動
  • Twitter連動
iPhone(iOS)
  • SMS認証
  • Facebook連動
  • Twitter連動
  • Apple ID

1.SMS認証でクロスミーに登録する方法

クロスミーSMS認証 電話番号入力

「SMS認証で始める」を選択すると、このように電話番号を入力する画面が表示されるので、電話番号を入力してSMSに認証コード付きのショートメッセージを送付してもらいます。(電話機能が使えないSIM無しスマホでもSMS認証は可能です)

クロスミーSMS認証画面

SMSに送られてきた6桁の認証コードを入力すれば、登録が完了となります。

2.Facebook連動でクロスミーに登録

Facebook連動でクロスミーに登録

「Facebookではじめる」を選択すると、このようにFacebookとの連携画面が表示されます。

使用されるFacebookアカウントは、お使いのスマホで既にログインしているFacebookアカウントです。

もしスマホがFacebookにログインしていない場合は、IDとパスを入力して連携させます。

3.Twitter連動でクロスミーに登録

最近はFacebook利用者が減ってきているので、マッチングアプリでは定番だったFacebook連動に加え、クロスミーではTwitter連動も用意されています。

Twitter連動でクロスミーに登録

ユーザー名、もしくはメールアドレスとパスワードを入力し、連携アプリを認証をタップすれば連携完了となり、同時に会員登録も完了となります。

Twitter連動で登録する人が一番多いかもしれませんね。

4.Apple IDでクロスミーに登録

最後に、iPhoneユーザーのみになりますが、クロスミーではApple IDを使った連携登録も出来るようになっています。

Apple IDでクロスミーに登録

Apple IDで登録する場合は、お使いになられているスマホのタイプで使用が異なりますが、Touch IDもしくはFace IDでの簡単登録となっています。

お使いになられているスマホがiPhone6以前であれば、PINコードやIDパスの直接入力で登録する形になると思います。

登録後はプロフィール作成

先ほどご紹介した4つの登録方法の内、いずれかで登録するとプロフィール作成に進んでいきます。

設定する内容は以下のようになっています。

性別・ニックネーム・生年月日・都道府県・位置情報の許可・通知の許可・プロフィール写真・身長・出身地・お仕事・休日・お酒・初デートの支払い・興味のあること・趣味・好きな料理・好きな場所

ガイダンスにそって選択・入力していけば、2~3分ほどで完了する内容だと思います。

ただし、このガイダンスに沿ってプロフィールを設定しても、実際にはプロフィール全体の50%に満たない内容ですので、ガイダンス終了後に「マイページ」→画面右上「編集」に進み、残りのプロフィールを設定するようにしましょう。

プロフィール設定画面

クロスミーの退会方法

クロスミー(CrossMe)の退会手続きはかなり簡単です。

マッチングアプリの中には退会させたくないのか、退会手続きを複雑にしているサービスもあるので、それらと比較するとかなり良心的ですよね

まずマイページを開き画面を下にスクロールさせ「各種設定」というメニューを開きます。

マイページ 各種設定

次に各種設定ページの一番下にある「退会する」を選択します。

各種設定メニューの退会

退会メニューでは、まず退会理由をドロップボックスの中から選択し、次のページでアプリ登録日と利用頻度を選択します。(用意された選択肢の中から選ぶだけです)

最後に退会を決めた詳細な理由(必須)を入力し、画面最下部にある「退会する」に進めば退会完了となります。

クロスミー退会及び再登録の注意点

クロスミー退会時の注意点

退会手続き画面に表示されていますが、クロスミーでは一度退会すると同一アカウントでの再登録は出来ないようになっています

とはいっても、クロスミーは最低でも3つの登録方法が用意されているので、もし最初にSMS認証で登録した方はTwitterもしくはFacebook連携で再登録することが可能です。

もちろん前回のデータを引き継ぐことは出来ないので、退会する場合はやり残しが無いかだけ確認して退会するようにしましょう。

マッチングアプリで多発する解約トラブル

マッチングアプリで最も多いトラブルが有料会員の解除をせずに退会してしまい、課金だけが継続するというパターンです。

運営側が攻められることがありますが、アプリで課金する場合はあなたと運営の契約ではなく、その中間にGoogleもしくあAppleが介在しているので、厳密に言えばあなたとGoogleもしくはAppleとの契約になります

そのため、クロスミー(CROSS ME)を退会したからといって自動的に契約が解除されることはありません。

最近では課金が継続していると退会出来ないなど、トラブルを未然に防ぐための策が講じられているようですが、逆に退会しようと思っていたのに自動更新を停止するのを忘れてしまい、いつの間にか更新されていたといった事も起こっています。

退会の前にまずは有料会員の自動更新を停止する。これを最優先事項にしておかないとかなり面倒なので、有料会員になった方は絶対に解約をしたかを確認するようにしましょう。

クロスミーのおすすめポイント

クロスミー(CROSS ME)は恋活マッチングアプリの中では異質な存在です。

通常、マッチングアプリと言えば趣味で繋がる事がほとんどですが、クロスミー(CROSS ME)はマッチングアプリで唯一GPSでマッチするマッチングアプリとなっています。

亮輔
亮輔

他にもGPS系のマッチングアプリはありますが、公安委員会に届出をしている正式なマッチングアプリの中ではクロスミーだけです。

私は過去に二度遠距離恋愛を経験してきましたが、どちらも苦い思いでしかありません。

私と同じように「遠距離恋愛は苦手」「遠恋は私には合わない」と感じている人もいらっしゃると思います。

そういう方には一番にこのクロスミー(CROSS ME)をおすすめしたいですね。

距離でマッチングできるメリット

マッチングアプリは基本的には同じ都道府県に住む異性が検索に表示される仕様で、そこから更にプロフに記載されている条件を絞り込むというのが一般的です。

withの検索画面

これはマッチングアプリ『with(ウィズ)』の検索画面。距離を指定する項目はなく、あるのはプロフで設定できる条件のみで、プロフに無い条件を絞り込むことはできません。

こういった条件検索のマッチングアプリでは、同一県内であるにもかかわらずマッチングした相手と100km以上離れているという事も少なくありません。

近くの人とマッチングしたいのであれば、距離でマッチングできるクロスミー(CROSS ME)がおすすめです!

実は危険?GPSマッチングアプリ

クロスミー(CROSS ME)以外のGPS系マッチングアプリは、先ほども書いたように公安委員会に届出をしていない違法なアプリであるケースがほとんどです。

しかも中には「位置情報の提供を許可しますか?」などのポップアップを表示させず、勝手に位置情報を取得している無届のアプリもありますので、特にGPS系のマッチングアプリをダウンロードする際は、必ず事前に公安委員会に届出をしているかどうかをチェックするようにしましょう。

他にも、GPS系のマッチングアプリの中には位置情報を取得していないのに「〇km」と固定表示し、サクラを使ってあなたに課金させようとする悪質な手法を持ちている業者も存在します。

私が知る限り、位置情報を取得するマッチングアプリで信頼できるのは今回のクロスミー(CROSS ME)と、全世界で配信されているMatch.com(日本ではMatch Japan)、そしてマッチングアプリ最大手のペアーズだけなので、それ以外のGPS系マッチングアプリには手を出さないようにしましょう。

GPSでの距離検索が可能なマッチングアプリ

日本製のマッチングアプリの多くは距離で検索することが出来ませんが、Match.comやTinderなど海外の人気マッチングアプリはどれも距離で検索が出来るようになっています。

日本は47都道府県に区切って考える1つ1つの地域はかなり狭いので、そこま距離を重要視してこなかっただけかもしれませんが、最近は大手マッチングアプリも検索条件で距離を指定出来るようになるなど、ようやく距離マッチングにスポットが当たるようになってきた気がします。

ペアーズ距離検索

その代表例がマッチングアプリ最大手の『ペアーズ(Pairs)』で、気が付くといつの間にか検索条件の中に「距離で検索」という項目が追加され、最大100km圏内に絞り込んで検索が出来るようにバージョンアップしていました。

ペアーズでも距離検索が出来るようになったのは嬉しいですが、それでもクロスミー(CROSS ME)のすれ違いマッチングのワクワク感には勝てないので、距離で検索するのであればやっぱりクロスミー(CROSS ME)かもしれませんね。