マッチングアプリHOP(ホップ)出会いの仕組みと口コミや評判など解説【LINE】

ライン運営のHOP(ホップ)の口コミや評判など詳しい出会いの仕組みを解説

LINEを使って人と出会えるマッチングアプリってないの?と思っていた人に朗報!ラインを使った新マッチングアプリHOP(ホップ)が登場です。

期待が膨らみますが疑問も。

「どんな仕組みでラインが使えるの?」
「HOP(ホップ)にサクラはいるか?」
「友達にHOP(ホップ)がバレない?」

以上についても解説していきたいと思います。

現在は限定公開中

HOP(ホップ)を早く試してみたいのですが今は

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 埼玉県

以上の関東地区で限定的にサービスを提供中となっています。

他の地域の方(私含む)はもう少し待ちましょう!

HOP(ホップ)とは

HOPとはどのようなマッチングアプリなのでしょうか、こちらを解説しています

会話・通話アプリを提供するLINE株式会社とマッチングサービスを提供する株式会社Diverseが共同出資でラインを使ったマッチングアプリを運営する為に新会社を設立してアプリリリースも発表されました。

ラインは知ってるけど株式会社Diverseって?

株式会社Diverseは昔から恋活や婚活アプリなどを運営している業界で有名な企業です。
・恋活マッチングアプリのYYC
・既婚者厳禁の婚活アプリYOUBRIDE
・恋活デーティングアプリPoyboy
以上を運営しておりサクラが少なく真面目に運営されている事で長年にわたり信頼を勝ち得ています。

HOPのコンセプトは友だちの友だちとなっています。友達から恋人候補を紹介された事がある経験も中にはいるかもしれませんが、そちらの方が全くしらない人よりも安心感や信頼感は高いかと思います。

そこに目を付けたのがHOPとなります。

優先的に友だちの友だちが表示されるような仕組みとなっているので直接友達というよりは共通の知り合いがいる者同士でマッチングされるのがHOP(ホップ)と考えられます。

でも一つ問題が。

友達いない私はどうしたら?

大丈夫です。

友達いない私はHOPは使えない?

HOPは友だちが居なくてもマッチングする機能が用意されていますので安心です

HOPが友達から経由してマッチングする為に「じゃあ私無理じゃん!」と思われる方もいるかと思いますが安心して下さい。

HOPにはハッシュタグで相手を探す機能も用意されています。

HOPにはハッシュタグで相手を探す機能も用意されています

この機能は好きなものや趣味、価値観を誰もが自由に設定してグループ分けされている機能となります。そこに参加するのも良いしグループに登録しているユーザーを見る事も可能です。

自分に合った相手を探す事で会話もスムーズに行う事ができますし、価値観が合う事でお付き合いに発展しやすいというメリットがあります。

通常のマッチングアプリのように見知らぬ人も探す事がHOP(ホップ)では可能という事ですね。

これは安心です。

HOPの口コミや評判

HOPの口コミや評判をTwitterから集めて掲載しています

私もそう思っています。友達を裏切る形にも成りかねないので不誠実な出会いにはおそらくは不向きです。恋活と婚活にかなりマッチしているような気がします。

でもこれって裏を返せば自分の意中の異性とラインの交換してないけど友達がしてて、そして相手もHOPを使っていたら…チャンスじゃね!?って思ってしまうのは私だけでしょうか。

現在出会いを探している人も期待をしているようです。

日本で一番インストールされている数が多いLINEのアプリですから、当然利用者も多くなる事も予想されます。これは期待が膨らみますね!

以上のように好感を持って待たれている人が多いようです。

HOPの使い方

HOPの使い方

HOPの出会い方ですが大まかに言うと3種類に分かれています。上で説明した通りに友達がいない人でも会う事が出来る仕組みでもあります。

HOPの出会い方

  1. 友だちの友だちから探す
  2. ♯(ハッシュタグ)で見つける
  3. 共通の友だちから探す

友だちの友だちから探す

HOPの一番特徴ある探し方がこちらとなります。友達だけなら既に知り合っておりますがその友達経由でどんどん発掘していくような感じとなります。

類は友を呼ぶとも言いますが良い人間には良い人間が集まるもの。

もしかするとその友達は芸能人とまでは言いませんが素敵な人と繋がっているかもしれません。夢が広がる探し方だと思います。

ハッシュタグで探す

これはマッチングアプリを使った事がある人であれば馴染みの機能かと思います。全く知らない人とも出会いたいという人はこちらの機能がおすすめです。

グループ分けされた価値観や好きな事や趣味などで相手を探します。そして自分も自由に参加でき逆に探される側となる事もできます。

ハッシュタグは自分で作る事が可能なので例えコアでマニアックな趣味だったとしても共通の趣味の人でより深い関係を築く事が可能となります。

共通の友だちから探す

上2つの探し方よりももっと身近な人同士でマッチングする機能となります。よく恋人が欲しい人が言う「ちょっと紹介してくれない?」を自動で行ってくれる機能と解釈できます。

もし相手を詳しく知りたくなれば友達に相談したら良いので発展する可能性や人間的に問題があれば助言が貰えるはず!

職場のあの子や先輩のあの人とも繋がれる可能性も?

HOPの安全性

HOPの安全性について解説しています

HOPはラインが情報漏洩した事が無いのでそもそも安全かと思いますが、サクラや悪質なユーザーをなども常に監視しているようです。以下がHOPの安全対策となります。

年齢確認

運転免許証、パスポートなどの公的証明書を利用して年齢確認を行います。※HOPは20歳以上の方のみ利用できます。これを行っていないマッチングアプリや出会い系アプリは違法業者となります。法律で決められている事なので安全の1つの指標と言えます。

365日24時間監視

専任スタッフが24時間365日の監視体制で不適切な投稿に対応します。さらに通報システムを導入しており、規約に違反したユーザーは強制退会などの対応を行っています。常時監視してくれているのは安心できますね。

HOP運営会社

運営会社 HOP株式会社
所在地 東京都新宿区新宿4丁目1番6号
問い合わせ 現在不明
サービス内容 恋活・婚活サービス
設立 令和2年2月
正式リリース 不明(事前登録受付中
認可 インターネット異性紹介事業 届出済み 受理番号:3020-0019-000

HOPを友達にバレたくない

HOPを使っている事が友達にバレないか心配な人へ解説

ラインが使えるマッチングアプリという事でメリットばかり書き連ねてきましたが、ここで凄く心配な事があります。マッチングアプリ全般に言える事ですが知り合いにバレないかという事。

HOPではその点も意識して機能が作られています。

友達ブロック機能です。

友達ブロック

ハッシュタグで探す場合は見知らぬ異性とのマッチングとなりますがホップは友だちの友だちとマッチングします。その最初の友だちをブロックする事で全く知られずに使う事が可能です。

過去にライン上で友達になったけど今は疎遠だったり嫌いだったりと理由は様々あると思いますがそういったユーザーをHOPの仕組みから排除する事が可能となります。

HOPを最初に使った時に設定するようにしましょう。

HOPの料金

1ヶ月プラン 3,600円
3ヶ月プラン 7,100円
6ヶ月プラン 11,100円
12ヶ月プラン 15,800円

HOPは女性は無料で利用可能となっています。

男性は有料となっており月額で課金する必要があります。ただHOPは他の類似マッチングアプリと比較するとかなり安いです。

3ヶ月プランなら2,000円は安い、1ヶ月プランだけ見ても500円は安いです。

HOPの評価まとめ

HOP(ホップ)の今の段階でわかっている点を解説しました。最近HOP公式でもツイートが行われ誠意準備中との事です。

出会いの季節(夏)までにはリリースされるのでは無いでしょうか?

近くにいるはずなのに出会いが無いとか接点が無いと思っている方はHOPが言っているように友だちとノリでも良いので誘って利用開始すると良い事が起こるかもしれませんね。

利用料金などはまだまったく未発表でどうなるかもわかりません。

また続報を待ちつつ情報を精査して掲載していきます。

それでは良い出会いを!