ペアーズ(Pairs)でマッチングしている人が実践している3つの事

ペアーズで実践している3つのこと

日本におけるマッチングアプリ最大手であるペアーズ(Pairs)は、累計会員数2,000万人というモンスターマッチングサービスです。

会員数が多いだけに登録すれば誰かしらとマッチングするだろうと思いきや、登録して1ヶ月が経過してもまともなマッチングはなく、アプリを削除したという口コミを見かけることが多々あります。

中には「ペアーズは顔が良い人しかマッチングしない」と思っている方もいらっしゃるようですが、私のような顔面低スペックの男性でもコンスタントにマッチングすることは十分に可能です!

マッチングしている人たちが実践している事はそんなに難しい事ではなく、実は簡単な事ばかりなんです。

ペアーズに登録したけどなかなかマッチングしないという方に、マッチングしている人が実践している3つの事を詳しくご紹介したいと思います。

会員が多いからマッチングしやすいわけではない

当サイトのようなマッチングアプリを紹介している攻略・ハウトゥ系サイトで「ペアーズは会員数が多いからマッチングしやすい」といった紹介文を見たことがありませんか?

会員数が多いとマッチングしやすい?

残念ながらこれは登録すれば誰でも簡単にマッチングするという意味ではありません。

まずこの「人が多いからマッチングしやすい」という先入観を捨てることが大切です。

何しろ人が多いからマッチングしやすくなるのはイケメン美女だけの特権ですからね。

ペアーズ(Pairs)は間違いなく日本ナンバー1のマッチングアプリですが、会員数が多いが故のメリットとデメリットがあり、それを理解した上で行動することが何よりも重要となってきます

累計会員数1,000万人のメリット

ペアーズのメリット
  • 全国どこでも利用できる
  • 同じ趣味の人が必ず見つかる
  • 好みの異性が何人もいる

ペアーズは日本で初めて累計会員数1,000万人を突破した、日本で最も有名なマッチングアプリです。

会員数が多いという事は全国各地に登録者がいて、しかも幅広い年齢層の方々が沢山登録しているという事になります。

そのため、人口が少ない地方都市でも誰かしら登録者がいるので、全国どこに住んでいても利用できるという大きなメリットがあります。

亮輔
亮輔

中堅以下のマッチングアプリだと特定地域で登録者が少ないといった事がありますがペアーズではその心配がありません。

またあなたがニッチな趣味を持っていたり、お相手に求める条件が厳しくても、これだけの登録者がいるのであなたの条件に合うパートナーが見つかる可能性がかなり高くなります。

これが日本最大の会員数を誇るペアーズのメリットです!

40代以上の人数が多い

マッチングアプリの利用者は20代と30代がメインで、基本的には10代と40代以上の利用者割合が低くなります。

その為、40代以上の方々にとっては同世代の利用者が少なく、どうしてもいいねを押す対象が年下になってしまいがちです。(当然年齢が離れているといいねを返してもらえる確率が一気に下がってしまいます)

ペアーズン年齢分布

これは2020年11月時点におけるペアーズの登録者の分布になるのですが、見ての通り20代と30代だけで全体の約90%を占めている状態で、10代と40代以上の利用者割合は1割程度です。

どのマッチングアプリも似たような分布になるのですが、ペアーズの場合は分母が圧倒的に大きいので、パーセンテージが低かったとしても10代と40代以上の利用者は一定数いらっしゃいます。

会員数100万の場合、40代の割合が7%だと仮定すると7万人となりますが、1000万人のペアーズは70万人となります。

割合が低い年代の方でも同世代と出会いやすいマッチングアプリなので、他のマッチングアプリではなかなか同世代と出会えなかったという10代と40代以上の方々におすすめです!

ペアーズのデメリット

ペアーズのデメリット
  • ライバルが多すぎる
  • 検索に埋もれやすい
  • 業者がチラホラ・・・

ペアーズは日本最大のマッチングアプリが故にとにかくライバルが多く、よほど顔面スペックが高く無い限り競争に打ち勝つことは困難です。

特にペアーズは他のマッチングアプリと比べると男性比率が高く、会員数が多い上に男女比率で男性の割合が圧倒的に高いので、女性の奪い合いという図式が生まれやすくなっています。

ペアーズ男女比率▲2020年10月時点における男女比率

また男性会員が多いが故に、女性が検索した際にあなたが検索上位に表示される確率が低く、積極的に行動しないとマッチングしないどころか「いいね」すらもらえないんです

ただし、こういった競争についてはちょっとした努力で改善できますので、どのように改善すればマッチしやすくなるのかについては後程詳しく解説していきたいと思います。

業者がいるという事を頭の片隅に

ペアーズには少なからず悪意を持った他業者が紛れ込んでいます。

まず大前提として、業者が多いのはペアーズの管理体制が甘かったり、ペアーズに問題があるからというわけではありません。

ペアーズは会員数が多いので、悪質な業者たちからターゲットにされやすいだけです。

他のマッチングアプリでも業者を見かけることは多々ありますが、業者目線で考えるとターゲットがより多いペアーズの方が活動効率が良いですからね。

業者が多いマッチングアプリの特徴

業者の目的はLINEアカウントの収集(情報転売やアカウントへの広告送信が目的)及び、他の有料アプリへの誘導が目的で、ペアーズは利用者が多いから数打てば当たるという人海戦術が効果的なので、業者が多く紛れ込んでしまっています。

勿論、ペアーズの運営さんが一定数はアカウント停止にするなど対処してくれていますが、業者も様々な方法で新規登録してくるので、完全にいたちごっこなんですよね。

ペアーズを利用するのであれば、ペアーズは人気マッチングアプリだから紛れ込んでいる業者の数が多いという事を頭の片隅に情報として置いておきましょう。

ペアーズで実践すべき3つのこと

ペアーズは国内最大の恋活・婚活マッチングアプリで、累計登録者数は1,000万人を突破しています。とにかく会員数が多いので、特に私のような非モテ男性は一定の努力が必要になります。

大手のマッチングアプリなら簡単に出会える、恋人が出来るという幻想はゴミ箱にポイしちゃいましょう!

逆に言えば、正しく努力すれば相応の果実を得ることが出来るのがマッチングアプリなので、まずはやるべきことをしっかりやってから実践に移ることをおすすめします。

マッチング率を上げるためには?

  • あせらずまずは準備を完璧に!
  • 目立つための努力
  • イベントを活用しよう

詳しい内容は順次解説していきますが、この3つがペアーズ(Pairs)を利用する上で非常に重要になるポイントです

マッチングアプリに登録して基本プロフィールの作成が完了すると、すぐに会員一覧が表示されるので、ついつい「いいね」を押してしまいがちです。

しかしどこよりも競争の激しいペアーズ(Pairs)では準備をしていないと絶対にいいねは返ってきませんし、待っていてもいいねを貰えることはありません。

あせらずまずは準備を済ませることを最優先にしましょう。

くれぐれも準備が終わっていない段階でいいねは押さないように!非常に勿体ないですし、後々絶対に後悔することになります。

ペアーズでやるべき準備

これはペアーズに限った事ではありませんが、マッチングアプリにおいて「準備」はとにかく大切です!

ペアーズで言うところの準備とは、プロフィールをしっかり作り上げる事です。

もしプロフィールの作成が中途半端で、ほとんどのプロフィール項目が「未設定」になっていて自己紹介文も空白の異性からいいねを貰ったら、あなたはどのように感じ出るでしょうか?

よく分からないからという理由でスルーする人がほとんどなのではないでしょうか。

中には「あぁサクラか」と感じる人もいると思いますので、出来れば穴がある状態で活動するのは避けるようにしましょう。

マッチングアプリでよくある後悔

もしあなたが中途半端なプロフィールの方と、しっかりプロフィールを埋めている異性から同時にいいねを貰ったら、どちらに好印象を抱きますか?

私なら間違いなく後者です。

特にペアーズはライバルが多いので、プロフィールに力を入れている人は少なくありません。

そういった環境の中で、気になる異性があなたを含む10人からいいねを貰ったとして、その中で唯一プロフィールが中途半端だったあなたの事が気になり、ライバルたちを差し置いてあなただけにいいねを返してくれるなんて事があるでしょうか?

あるとしたら奇跡以外の何物でもありませんよね。

ペアーズのスキップ

準備不足の状態で挑んでしまうと、「プロフィールを見ても分からなかったから」という理由であなたはスキップボタンを押されてしまい、せっかく見つけた理想のお相手の画面に、今後あなたのプロフィールは表示されなくなってしまいます。(一度スキップされるとお相手の検索画面にはあなたが表示されなくなります)

これはかなりもったいないですし、プロフが完成した後にマッチング率が上がってきたときに激しく後悔することになります。

亮輔
亮輔

私がマッチングアプリを始めた当初、ドストライクの女性が数人いたのでいいね!を送ったのですが、当然のようにいいねは返ってきませんでした。いろいろと試行錯誤を繰り返しマッチング率がアップしてきたときにそれを思い出し、今ならマッチングしたかもしれないのに・・・・と激しく後悔した記憶があります。

1.設定できる項目は全て設定する

ペアーズ(Pairs)でプロフィール編集画面を開くと、このようにプロフィールをどれだけ入力したかという入力率が表示されています。

まずはとにかく100%を目指しましょう!これがペアーズ(Pairs)を始める第一歩となります。

ペアーズの価値感

プロフィールの中でも特に私が重要だと思うのが「私の大切な価値観」という、ペアーズのプロフィールに新設された項目です。

特に人間性が出やすい部分で、私もペアーズでいいねを送る場合は真っ先にお相手の価値観項目を見るようにしているので、”私の大切な価値観“はしっかり作り込むようにしましょう。

2.顔写真は自撮りNG!

イケメン・美女であればどんな写真でも構わないと思いますが、私のように顔面スペックが低い場合は、写真がとにかく重要なポイントになります。

写真次第でいいねの数が劇的に変わるくらい写真は重要です。

写真を設定する上で重要なポイントはいくつかあります。

写真選びで気を付ける事
  1. 自撮り写真は絶対NG
  2. 加工アプリNG
  3. 友達の顔が映り込むのはNG
  4. 決め顔NG
  5. サブ写真は最低でも3枚必要

特に決め顔の自撮り写真は絶対に敬遠される対象ですので、現在自撮り写真を設定している方はすぐにでも変更することをおすすめします。

男性に多い決め顔自撮りは絶対NG

特に男性に多く見受けられるようですが、写真がないからとりあえず自宅で自撮り写真を撮るというのは最悪手なので、マッチングアプリに使う写真は決め顔ではなく最低でも笑顔の写真にしましょう。

自撮りは敬遠される

またsnowなどの写真加工アプリでガッツリ加工している写真もNGです。

加工写真は20代前半の女性に多く見受けられますが、男性は特にこういった写真を嫌がります。(最近では若い男性の中にも写真加工している人が多いようですが今すぐに止めることをおすすめします)

私がこれまでに試してきた最もいいねの数が多かったのは「友達と撮った自然な笑顔の写真」です。

これが間違いなく最強のメイン写真だと思っています。

勿論、友達の顔は隠すようにしていますが、稀に友達の顔も一緒に写っている写真を使っている人がいます。非常識な人間だと思われる原因なので、友達の顔は絶対に隠すようにしましょう。

そして最後に、検索をしていると「これはきついな」と感じる写真がいくつもあると思いますが、それを自分自身がやっていないかをしっかり確認するようにしましょう。

他人の振り見て我が振り直せ

マッチングアプリではこれがとても重要です!

サブ写真で好感を持つことも

マッチングアプリ初心者に多いのが、メイン写真は設定しているけどサブ写真を1枚も設定していないというパターンです。

サブ写真はついつい疎かにしがちですが、サブ写真であなたの趣味やセンスが分かる事がありますし、文字で「犬が好きです」と書くよりも現在飼っているワンちゃんの写真をサブ写真に設定したほうがプロフィールを見てくれた方の印象に残りやすくなります。

どれだけ文字で説明しても1枚の写真には敵わないので、アピールしたいポイントがある方、共通の趣味・価値観を持ったパートナーを探したい方は、それに見合ったサブ写真を設定するようにしましょう。

ペアーズで目立つためには

ペアーズ(Pairs)はマッチングアプリの中でも競争率が最も激しいアプリなので、いいねを貰うためにはいかに目立つかが重要なポイントとなってきます

目立つというのは、決してインパクトの強い写真を使うという事ではなく、いかに検索に引っかかるように出来るかという事です。

検索にしっかりヒットするようになれば、おのずと表示される回数が増え、いいねを押してもらえる数も増えていきます。

まずはペアーズにどのような検索手段があるかを把握しましょう。

ペアーズの検索方法は2つ

ペアーズには2つの検索方法があります。

・条件検索
・マイタグ検索

この2つの検索に上手くヒットするようになればいいわけですが、条件検索はプロフィールを全て埋めることである程度どうにかなります。

それよりも重要なのがマイタグ検索です。

ペアーズのコミュニティ検索

マイタグ検索は共通の価値観や趣味を持った人が集まっているグループなのですが、マイタグに参加していなければここで検索にヒットすることは100%ありません。

つまり、あなたが好きな趣味などのマイタグにちゃんと参加出来ているか、少しでも興味があるマイタグに漏れなく参加出来ているか、が重要なポイントとなってきます。

ペーアズでマイタグ参加は必須

ペアーズでは参加マイタグが多ければ多いほど、相手から検索表示される機会が増えるという特徴があります。

ペアーズのマイタグ内検索は活用必須

どのマイタグにおいても、参加するとこんな感じで「登録中のお相手」が表示されるようになっているので、共通タグの異性とマッチングしやすくなるんです。

ペアーズのマイタグフォト

また、マイタグフォトを活用することでマイタグページのトップに写真が掲載され無料で目立つことが出来るなど、使い得の機能になっています。

ただし、これはあくまで私の実体験に基づく感想ですが、プロフィールを見た時にあまりにも参加しているマイタグが多いと逆に印象が良くないようで、いいねを貰える数が逆に減るという現象が起こる場合があります。

それに気づき参加マイタグを絞ってみたところ、いいねの数が増えるようになりました。

参加しているマイタグが増えれば増えるほど、お相手の方には「私とは趣味が違う人」と映ってしまう可能性が高いので、出来れば参加するコミュティは20個、多くても30個ほどに留めるようにしましょう。

お金の力で表示機会を増やす

有料の方法になるのであまりおすすめはしませんが、ペアーズにはお金を払えば検索上位に表示されるという有料オプションが用意されています。

男性の場合はプレミアムオプション、女性の場合はレディースオプションです。

料金等の詳しい内容はこちらの記事に掲載しているので、気になる方は合わせてご覧下さい。

ペアーズに限らずマッチングアプリではこういった有料オプションが用意されているのですが、料金に見合った効果があるかと聞かれると返答に困る微妙なラインのオプション内容なんですよね。

お金に余裕があるのであれば1ヶ月だけ試しに使ってみるというのもアリだと思います。

ペアーズの無料イベントを活用する

ペアーズ(Pairs)では期間限定のイベントなども時折開催されますが、常時実施されているイベントが3つあり、これを活用するかどうかでもマッチング率は大きく変わってきます。

活用すべきイベント
  1. フィーバータイム
  2. 今日のピックアップ
  3. ピックアップマイタグ

いずれも無料でいいねを送れるイベントなので、この3つを活用することで追加課金なしで活発な活動が出来るようになります!

ペアーズのフィーバータイム

ペアーズ フィーバータイム

ペアーズではその日初めてログインすると「FEVER TIME(フィーバータイム)」が発動します。

これは1日1回最初のログイン時に発生するイベントで、30分間30回まで無料でいいねが送れるというイベントになっています。フィーバータイムの性質上、ペアーズにログインするのは時間がある時がおすすめです。

時間と回数以外の制約はないので、毎日このフィーバータイムをしっかり活用していくようにしましょう。

今日のピックアップ

ペアーズ 今日のピックアップ

ペアーズではフィーバータイムの他にも「今日のピックアップ」というプチイベントが毎日開催されており、その日のテーマに合ったお相手を4人紹介してくれます。

ピックアップの4人であれば無料でいいねを送れるので、今日のピックアップは必ず毎日チェックするようにしましょう。

ちなみに今日のピックアップはフィーバータイムが終了すると表示されるようですが、万が一画面を消してしまった場合は、マイページの中央に位置している「今日のピックアップ」から再確認することが出来ます。

ペアーズのピックアップマイタグ

ペアーズのマイタグ機能では様々なタグが設立されていますが、そのほとんどは会員さんが作成したユーザーマイタグです。

亮輔
亮輔

新たにマイタグを作りたい場合は、マイタグページで一番下までスクロールすると「マイタグを作成」というボタンが表示されるので、そこから好みのタグを作成しましょう。

それに対し、ペアーズ(Pairs)の運営さんが作成したマイタグがあり、毎日公式マイタグの中から1つのマイタグが「日替わりマイタグ」として選出され、シーズンごとに「ピックアップマイタグ」が設定されています。ペアーズではピックアップ&日替わりマイタグならメッセージ付いいねが無料

このピックアップマイタグと日替わりマイタグであれば、なんと登録者同士はメッセージ付いいねが無料で利用できるという特典があるんです!

このピックアップマイタグは時期によって内容が変わりますが、特に新しくピックアップが設置されたタイミングはチャンスで、日替わりマイタグはその際てる例と言って良いかもしれませんね。

無料でアピールできる上に、マイタグ内の検索も活発になりやすいので、ピックアップと日替わりマイタグは定期的にチェックするようにしておきましょう。

ペアーズでマッチングしている人が実践していること

ここまでご紹介した通り、イケメンや美女ではないけどマッチング率が高いという上級者が実践している事自体はさほど難しい事ではありません。1つ1つの精度の問題だと思っています。

好感度が高い顔写真をしっかり厳選できていればプロフィールを見てくれる機会は増えますし、プロフィールの質が高い人であれば、プロフィールの閲覧回数(足あとの数)に対するいいね率が高くなります。

また人気のマイタグと穴場のマイタグに登録しておけば、1日に閲覧される回数がグッと上がり、それだけいいねを貰う数も増えますので、おのずとマッチング数も増えていきます。

こういった細かい努力が実を結ぶのがマッチングアプリなので、今一度実践できているかどうかをチェックしてみてはいかがでしょうか?

いいねを貰うためにチェックしてみよう

マッチングアプリではマッチングするまでにいくつかの段階を経る必要があり、どこの段階で問題が生じているのかを理解し、どのように改善していくかが重要になります。※男性は有料会員登録、女性は年齢確認している事が前提となります

  1. 検索に引っかからない
    ⇒未設定のプロフィールがある・参加しているマイタグが少ない
  2. 足あとがつかない
    ⇒顔写真のチョイスが悪くプロフィールを開いてもらえない
  3. いいねが貰えない
    ⇒サブ写真が少ない・自己紹介文に魅力を感じない

もし「全部やってるけどマッチングしないよ」という事であれば、検索で気になる異性を見つけた時に、どこが気になったのかをしっかりチェックし、自分と何が違うのかを比較してみるのもおすすめです!

そういったプロフィール上級者から学べることはたくさんありますので、毎日コツコツプロフィールの練度を上げていくように心がけましょう。