新感覚のビデオ通話と掲示板を体験できる満足度No.1の『Pony(ポニー)』。
掲げている看板だけを見ると魅力的に見えるが、Ponyが本当に満足できるビデオチャットアプリなのか気になっている人も多いだろう。そこで本特集では…
- Ponyってどんなアプリ?
- Ponyにサクラはいるのか?
- Ponyの口コミと評判
など、Ponyをインストールするか悩んでいる人が最も気になっているであろう項目を中心に調査している。
Ponyが気になっているという方は是非参考に。
満足度No.1?Ponyってどんなアプリ?
Pony(ポニー)のアイキャッチには「掲示板で気の合う人が見つかる」と書かれている。
これを見てPonyが出会い系アプリだと勘違いしている人もいるかもしれないが、Ponyは出会い系アプリとは全く性質が異なるビデオチャットアプリだ。
両者の違いについて理解していない人もいると思うので、Ponyを例に挙げながら出会い系とビデオチャットの違いについて解説していこうと思う。
Pony(ポニー)はアダルトライブチャット
Pony(ポニー)を初回起動するとこのようなポップアップが表示される。
「可愛い女性を探し」という一文があることからも分かるように、Ponyのようなビデオチャットにおけるユーザーは男性だけだ。
出会い系アプリであれば女性もユーザー(消費者)なのだが、ビデオチャットにおいては男性だけが消費者となり、女性はチャットレディと呼ばれる提供者になる。
Pony(ポニー)のサクラとチャットレディ
Pony(ポニー)のようなビデオチャットアプリでは、チャットレディたちがビデオ通話OKの状態で待機している上に、チャットレディが率先して男性に営業をかけるので、基本的に運営がサクラを用意する必要がない。
しかし、Ponyに登録すると「どう考えてもサクラいるだろ」と思ってしまうほど大量のメッセージが届き始める。
登録から5分で既に20人以上の女性からメッセージが届いている。(画像の中の表記は19件だが既に何人かメッセージを開封している状態)
Ponyのサクラの可能性を探ってみる
Pony(ポニー)の女性たちはサクラなのか?
Ponyに登録した直後の状況を整理するとこんな感じだ。
- 登録直後、公式案内と同時にメッセが届く
- 平日午前中(9時台)に大量メッセ
- メッセージと動画が同時に届く
まず一番やばいのがこれ。
Ponyに登録すると真っ先にPony公式から案内が届くのだが、上の「ゆい」という女性は公式とほぼ同時にメッセージを送ってきた。
しかも、メッセージと同時に動画も添付されている。
同時送信が出来るのはサクラだけ?
Pony(ポニー)で最初に送られてきたメッセージの中身がコレ。
通常、LINEなどでメッセと動画を同時送信すると、送信容量が大きい動画が遅れて到着するものだが、このゆいは全く同時にメッセと動画を送りつけてきていた。
これはゆいに限った事ではなく、他の女性たちを見ていてもメッセと動画を全く同じタイミングで文章と動画を受信している。
メッセージはコピペだったとしても、動画はファルダの中から選択してアップロードする必要があるので、動画を選ぶまでに数秒要する上に、アップロードの時間まで考えるとこれらが同時タイミングで私のメールボックスに入ってくるのはあり得ないのだ。
これが出来るのは、システムでメッセージを送っているサクラだけだ。
平日の朝というタイミングを考えても、チャットレディが盛んに活動している時間帯とは考えづらいし、Ponyに大量のサクラがいるのは間違いないだろう。

詳しくは記事後半で解説しているが、Ponyはサクラがいるだけでなく、料金も驚くほど高額なので、本物のチャットレディがいるとしてもおすすめは出来ない。
おすすめはビデオ通話よりセフレアプリ
Pony(ポニー)が気になったきっかけが、スマホアプリを使ってえっちなサービスを楽しみたいという事なのであれば、おすすめはPonyのようなビデオチャット(通話)アプリではなくセフレアプリだ。
コロナ禍でソーシャルディスタンスが求められていた中、ビデオチャットアプリの需要が高まっていたことは間違いない。
しかし、コロナが明けてからは生身の女性と触れ合えるセフレアプリの需要が高くなってきている。
何より、ビデオチャットよりもセフレアプリの方が遥かに安く済むし、生身の女性に触れる事が出来るのだから、セフレアプリの需要が高まるのは当然の事だろう。
セフレアプリって危険じゃないの?
セフレアプリと聞くと、サクラや業者だらけというイメージを持っている人は多いだろう。
実際、「即会い」などセフレアプリっぽいPRを展開しているアプリの99%は詐欺アプリだ。
では安全なセフレアプリはどうやって探せばいいのか?
答えは「法律」だ。
日本には「出会い系サイト規制法」という、出会い系アプリやマッチングアプリに適用される法律があり、この法律の中で運営業者に対して公安委員会への届出を義務付けている。
公安に届出を行い、認可を受けた出会い系サービスは登録番号を必ず掲示しているので、気になったアプリを見つけたらまずこの番号が掲示されいるか必ず確認するようにしよう。
▲マッチングアプリ最大手ペアーズの登録番号
この確認を行うだけで、詐欺アプリに騙される確率は一気に減るし、サクラに遭遇することもなくなるだろう。
ただし、セフレアプリには必ず闇業者(認可を受けていない闇デリ)がいるので、そういった相手には気を付けるようにしてほしい。

闇デリを利用することであなたに害が及ぶ可能性は低いが、いわゆる「売り」を女性にやらせている業者たちなので、関係を持たないことが一番だろう。
おすすめは老舗セフレアプリのJメール
セフレアプリとして日本最大級の規模を誇る『Jメール』。
今回のアプリのように男性だけが消費者となるビデオ通話アプリではなく、男女共に出会いを求めている出会い系アプリ、しかも大人の出会いに特化したセフ活アプリだ。
ビデオチャットのようにオンラインで見せ合うのではなく、オフで生身の相手とプレイしたいのであればJメール一択と言って良いだろう。
利用料金も一般的な出会い系アプリと大差ないだけでなく、男性は特定条件下であれば無料でメールを送る事が出来るという魅力的なセフレサービスになっている。
Jメールの無料メールを活用しよう
Jメールでは検索機能の「新人検索」からであれば毎日メールが2通まで無料になっていて、加えて時期によって特定条件下でメール2通無料が追加されることがある。
こういった特典を活用することで、現実的に、そして低コストでセフレを作ることが出来る。
その特異な性質から、Googleplayでは配信されておらず、配信されているAppstoreでも18禁向けの掲示板が削除されているので、Jメールを利用するのであれば公式サイト(ブラウザ版)からの利用がおすすめだ。
Jメールの魅力と人気の理由
Jメールは20代~40代の利用者が多いが、その中でも30代の利用者が最も多く、割り切った大人の関係に発展しやすい。
こういった性質から、最近増えているのが20代前半の未体験男性が筆おろしに利用するケースで、初心な年下男性を狙っているお姉さんや熟女が増加傾向にある。
他にも、様々な目的に応じた掲示板が用意されているので、あなたの癖に合った出会いが必ず見つかるはずだ。
スレッドの中でも特に人気なのがアダルト掲示板の中にある「人妻の誘惑」で、性欲を発散する場所に困っている大人の男女が出会いの場として活用している。
初回登録であれば無料ポイントが貰えるので、まずは登録してみて無料の範囲で大人の出会いを楽しんでみてはどうだろうか。
ビデオ通話アプリやライブチャットよりも遥かに安い料金で大人時間を楽しめるのでおすすめだ。
Ponyはぼったくり料金?
Pony(ポニー)は従量課金制なので、予めポイントを購入して保有しておく必要がある。
ポイント購入プランは最安で480円、最高額で9800円。
購入プランによってポイントのレートは異なるが、間を取るとポイントレートは「1pt=1.2円」になる。
Ponyのポイント消費と料金
これがPony(ポニー)の消費ポイント一覧。
ポイントレート1.2円/ptと仮定すると、各アクションの実料金は以下のようになる。
1pt=1.2円 | 消費ポイント | 料金 |
---|---|---|
メッセージ・スタンプ | 60pt/通 | 72円/通 |
画像付きメッセの開封・送信 | 60pt/通 | 72円/通 |
ボイスメッセの開封・送信 | 60pt/通 | 72円/通 |
動画付きメッセの開封・送信 | 160pt/通 | 192円/通 |
音声通話 | 160pt/分 | 192円/通 |
ビデオ通話 | 280pt/分 | 336円/分 |
ビデオチャットに馴染みのない人にとってはこれが当たり前の料金のように思えるかもしれないが、ハッキリ言ってこれは超ぼったくりだ。
ライブチャット大手の料金と比較
ビデオチャットで「これがおすすめ!」と太鼓判を押せるサービスがないので、ライブチャットの料金と比較しようと思う。

ライブチャットがスマホアプリ向けになったのがビデオチャットであり、チャットレディがいて彼女たちのえっちな配信を見るという点ではサービスの性質はほぼ同じ。
ライブチャットの中でも大手と言われる2社の料金はこのようになっている。
繰り返しになるが、Ponyのビデオ通話は1分あたり336円。
F社の料金が安すぎるというのもあるが、それにしてもPonyの料金はずば抜けて高い。
これを見れば、サクラが大量に混じっているPonyでリスクを負いながら課金することが如何に無価値か理解できるだろう。
Ponyの評判は?気になる口コミまとめ
Appstoreで配信されているPony(ポニー)の「評価とレビュー」を見ると、かなり評判が良いビデオチャットアプリのように見える。
見ての通り、圧倒的に星5評価が多く、低評価を付けているのはほんの一握りのユーザーのみ。
しかし、ここまでに紹介したサクラの詳細、高すぎる料金設定などを考慮すれば、この評価が正確なものではないことは理解できるだろう。
Pony(ポニー)の口コミを一部紹介
Pony(ポニー)に高評価を付けている口コミを見ていると少し頭がおかしくなりそうだ。
どの口コミも私が利用したPonyとは異なるPonyの話をしているのではないかと思えるほど大絶賛している。
時代にそぐわない掲示板を猛プッシュしているPonyの運営と同様に、高評価の口コミたちも執拗に掲示板を推しており、運営の自演臭さがにじみ出ている。
Pony(ポニー)の低評価口コミ
現時点で低評価を付けた口コミはこの1件だけなので、参考になるような口コミは無かったが、これから口コミが増えていけば追って紹介する予定だ。
Ponyの運営会社と安全性
初めて目にしたサービスを利用するか判断する材料として、最も正確で優秀なのが運営会社の情報だ。
ではPony(ポニー)の運営会社はどうか?
・配信は「Satoshi Kogawa」という個人名義
・アプリ内に適切な表示は無し
・公式サイトは無し
・規約掲載のnoteにも運営情報なし
ハッキリ言おう、ゴミだ。
特商法表示がないPonyはアウト
Pony(ポニー)のように有料サービスを含むアプリは、アプリ内に「特定商取引法に基づき表記」を掲載しなくてはならない。
その名の通り、特定商取引法によって定められている法的義務だ。
ではPonyの特商法表示の内容はどうなっているかと言うと….
Ponyには特商法に関連する一切の掲載がない。
会社名もなければ、Appstoreに掲載されている個人名義の掲載もない。
そもそも運営に関するページすらも存在しないので、さすがに意図的にやっているとしか思えない。
意図的というのは、Ponyが法に抵触する可能性があるヤバいサービスだと自認しているから、自社の情報を掲載しない方が良いという判断だ。
これがPonyの全てだと言っても過言ではないだろう。
安全なアプリで出会いを探そう
Pony(ポニー)に限らず、アプリを利用するならサクラがいない安全なアプリに限る。
Ponyのようなビデオチャットアプリは、利用料金も高額になりやすいので、特に慎重になるという人は多いと思うが、比較的低額で利用できる出会い系アプリやマッチングアプリは、とりあえず使ってみて判断するという甘い基準になりやすい。
だからこそ悪質なアプリが横行し、騙される人があとを絶たないのだが、先ほどのように法律に則って考えると悪質なアプリも簡単に見抜くことが出来る。
では出会い系アプリやマッチングアプリなら、どのような法的基準があるのか?
先ほどの特商法も一つの判断材料になるが、一番適切なのは通称「出会い系サイト規制法」だろう。
これはネット上で異性と出会えるサービス全てに適用される法律で、運営会社は公安委員会に届出をして、その上で認可される必要がある。
認可されているか番号を確認しよう
サクラアプリに騙されないようにするためには、公安から認可されているアプリが一番だ。
先ほどの届出(インターネット異性紹介事業届出)をして認可されると、登録番号が発行されるのだが、運営会社はその番号を掲示する必要がある。
例えば、マッチングアプリ大手の『ペアーズ』だとこんな感じだ。
これはAppstoreの画面だが、Googleplayでも同様にアプリ紹介欄の最後に許認可の情報掲載がある。
この番号が無ければ出会い系アプリやマッチングアプリはダウンロードしない方が良いだろう。
それくらいこの番号の存在意義は大きい。
もしこれからアプリで何らかの出会いを見つけたいと思っているのであれば、公安に認可されたアプリに限定して検討することをおすすめしたい。
〇恋活・婚活したいあなたにおすすめ!
恋人がほしい!結婚したい!という方におすすめのマッチングアプリ特集。これまでに300以上のマッチングアプリを見てきた専門ライターによる解説とジャンル別ランキング
〇セフレなど大人の関係におすすめ!
恋人ではなくセフレやパパ活ママ活など、合意の上での大人の関係を築きたい方におすすめ!出会い系歴10年以上の熟練ライターによるセフレの作り方とおすすめアプリランキング