にゃんこトークのサクラで被害者続出?口コミに書かれた被害内容と最悪の評判とは

にゃんこトークの口コミ評判とサクラの噂検証

近所で出会える出会いチャットSNS『にゃんこトーク』。

紹介文を見ると様々な魅力な言葉が並んでいるにゃんこトークだが、口コミの評価は低く、評判はイマイチだ。

本記事にたどり着いたあなたも、にゃんこトークがどんなアプリなのかきになって調べているのではないだろうか。

そこで本特集では…

  • にゃんこトークはどんなアプリ?
  • にゃんこトークにサクラはいる?
  • にゃんこトークの評判と口コミまとめ

など、にゃんこトークの事が分かる内容になっています。

にゃんこトークってどんなアプリ?

にゃんこトークってどんなアプリ?

にゃんこトークのアプリ紹介文を見ると、魅力的なワードが並んでいる。

恋活・婚活・セフ活など、何らかの出会いを探しているという方なら「どんなアプリなんだろう」と気になるのは当然だろう。

にゃんこトークのPR内容

・出会いを求めるユーザーが多く、高確率で会えるアプリです!
・幅広い出会いをサポートしています!
・近所で会える恋活出会いSNS

一見、魅力的なアプリに見えなくもないが、実はこれらの紹介文を見るだけでにゃんこトークが危険なアプリという事が分かってしまう。

実際、にゃんこトークに登録するとサクラからのメッセージが止まない。

何が問題なのかという事については順を追って解説していくので、今後のアプリ探しの参考にしてほしいが、まずは口コミでも話題に上がっているにゃんこトークのサクラについて解説したい。

にゃんこトークのサクラと検証結果

アプリのサクラ調査

にゃんこトークをインストールし、簡単な初期設定を終えアプリを開きにゃんこトークのシステムを確認していたところ、プロフィール設定する間もなく最初のメッセージが送られてきた。

にゃんこトークに登録して3分のサクラ状況

私がにゃんこトークに登録いたのが「9時6分」だったので、たったの5分で3人の女性からメッセージが届いたことになる。

しかも3人ともかなりの美人で、マッチングアプリでもめったにお目にかかれないレベルの一級品。

サクラを疑わない方が難しいほど出来過ぎた状況だし、何よりメッセージの内容がヤバい。

美女サクラたちのメッセージ内容

最初にメッセージを送ってきた美女サクラのメッセージ内容がこれ。

サクラのファーストメッセージ

顔写真も設定していない男性に対して、唐突に「えっちをしたくてアプリ登録したひと~?」というセフレを匂わせるかのようなメッセージ。

性欲が強い女性は確かにいるし、セフレを探している女性がいる事も確かだが、さすがにこんな軽率な誘い方をしてくる女性を見たことがない。

むしろ、セフレを探している女性こそ警戒心が強いものだ。

しかも放置しているとメッセージが連投されていた。

にゃんこトークサクラの連投メッセージ

もはや疑うまでもなくサクラ確定で間違いないだろう。

にゃんこトークに登録して30分後のチャットボックス

他の美女サクラたちも似たような感じで、ファーストメッセージからえっちのお誘いがあり、その後は定期的にメッセージを送り続けている。

にゃんこトークのサクラを検証

にゃんこトークで連投メッセージを送ってきている美女たちが、サクラかどうかを見分けるための簡単な方法がある。

出会い系アプリで運営が用意しているサクラたちは、会員アカウントではなく案内や告知などを送ってくる運営アカウントを利用しているので、サクラたちが検索結果に表示されることがない。

にゃんこトークの詳細検索画面

という事で、にゃんこトークでメッセージを送ってきた推定サクラたちを、一人一人条件に合致するように検索してみたところ、9人の推定サクラの内、検索結果に表示された美女は一人もいなかった。

つまり、にゃんこトークの美女たちは全員サクラという事で確定だ。

おすすめのセフレアプリとセフ活の現実

以降の内容にはADが含まれます

ビデオチャットでお金を使うくらいなセフレアプリ

にゃんこトークのようなサクラアプリのせいで勘違いされがちだが、世の中にはセフレアプリというものが存在し、知識さえあれば誰でもセフレを作ることが可能だ。

恋活や婚活と同じように、セフ活も100%成功するという事は無いが、ちゃんとしたセフレアプリを使っていれば現実的にセフレを作ることは可能だ。

世の中にセフレアプリと呼べる優秀なアプリは片手で数えるほどしかないので、まずはちゃんとしたセフレアプリを選ぶ必要がある。

セフレアプリの選び方とは?

インターネット異性紹介事業の届出

日本には「出会い系サイト規制法」という法律があり、マッチングアプリや出会い系アプリはこの法律に則り公安員会に認可を受けた上で配信されている。

法律では利用者の年齢確認や運営会社の情報掲示などが義務付けられているのだが、当然、今回のにゃんこトークはいずれの条件も満たしていない。

公安に認可されている安全なアプリは、必ず認可時に付与された「登録番号」を掲示している。

マッチングアプリ最大手のペアーズだとこんな感じだ。

マッチングアプリと同様、セフレアプリもしっかり認可を受けたものでなければ信用できないし、安全に利用することが出来ないので、セフレアプリこそ公安認可のアプリに限定すべきなのだ。

公安に認可されていて、尚且つ私がこれまでに利用してきて最もセフレが見つかった回数が多いのが『Jメール』であり、セフレアプリの中でも最も人気があるアプリなのでおすすめだ。

セフ活するならJメールがおすすめ

このサービスの評価を確認したにきた方は

「セフレや不倫相手が欲しい」
「今日誰かを抱きたい(抱かれたい)」
「定期で都合の良い人居ないかな」

と思っている方だと思います。

Lovematchingでは出会い系アプリやマッチングアプリで「目的別」のランキングを作成しています。

この中でもセフレ関係で言うとJメールが一番おすすめです。

不倫アプリ1位はJメールとなりました

理由は大きく分けて3つ。

  1. ほぼ毎日新人が登録している
  2. その新人相手だと無料でメッセージ
  3. 新規登録で1000円分貰える

というもの。

Jメールでは毎日新人検索とチャットが2件まで無料となっています

新人さんはとにかく慣れていないので「メッセージが来たら返信するもの」と思っています。

よってほぼ全員が会話が出来、ライバルがまだなら会う事がすぐに決まります。勿論慎重な人相手なら顔写真の交換などもしますが。

そしてJメールは毎日新人さん限定で2通まで無料でメッセージ送信可能です。

これを利用すると毎日タダでH相手を探せます。

お試しあれ!

にゃんこトークの評判は?気になる口コミ

アプリの口コミと評判

にゃんこトークはAppstoreで配信されている出会い系アプリだが、評判は最悪と言って良いだろう。

にゃんこトークの評価とレビュー

約700件の評価が付けられており、全体の平均は「2.9点」。

この手のサクラアプリの割には高評価の自演が少ないと思ったが、よく見たらそれなりに自演口コミも投稿されている。

にゃんこトークがあまりにも悪質なせいで、それ以上に低評価が増えてしまっている状況のようだ。

被害者掲示板化!にゃんこトークの口コミ

口コミに投稿されている様々な悪質手法を見れば、にゃんこトークがどれだけヤバいアプリなのか分かるだろう。

にゃんこトークの被害者口コミ1

にゃんこトークは「連絡先交換ももちろんOK!」をアピールしていたが、いざ連絡先交換となるとお相手の方とサーバーが違うからサーバーの切り替えを提示してくるようだ。

しかもサーバーの切り替えにかかる費用が5万弱、サーバーの確定で7万円というあり得ない金額設定。

ハッキリ言おう。サーバー間のデータ移管にそんなお金がかかることは絶対にない。

これまで様々な詐欺アプリを見てきたが、ここまで酷い手口を使っている詐欺アプリはにゃんこトークが初めてかもしれない。

高額請求の連続!にゃんこトークの悪質手口

にゃんこトークの口コミを見る限り、先ほどのサーバー移管以外にも様々な手口でユーザーからお金を巻き上げているようだ。

にゃんこトークで詐欺にあった方の口コミ

この口コミでは、LINEのQRコードに関連したにゃんこトークの手口がつづられている。

連絡先を交換するために計10万円の課金を要求されたようだ。

内容を見る限り本当に課金してしまったのだろう….

口コミの最後に「Tinderは無料らしいのでおすすめ」と書いている事からも、マッチングアプリや出会い系の情報に疎い方なのだろうが、それにしてもあまりにも可哀そうだ。

にゃんこトークの料金

アプリの料金を解説

先ほどの口コミを見てもらえれば分かるように、にゃんこトークの料金はかなり高額で完全にぼったくりの域に達している。

システムとしては、まずポイントを購入して、保有しているポイントの範囲内でコンテンツを利用する従量課金制。

にゃんこトークのポイント購入画面

購入プランによって若干の変動はあるが、平均するとポイントの購入レートは「1pt=8.5円」となる。

にゃんこトークの消費ポイントと料金

にゃんこトークの消費ポイント

にゃんこトークのアプリ内に掲示されているポイント表を見るとこのように表示されているが、公式HPにはこれとは少し異なる内容の料金表が掲示されている。

にゃんこトークの本当の料金表

これを見る限り、にゃんこトークで有料に設定されているアクションは4つで、消費ポイントと実際の料金はこのようになる。

1pt=8.5円計算消費PT実料金
トークの送信20pt170円/通
添付画像を見る20pt170円/件
添付画像を送る(※)150pt1,275円/件
送り放題(※)5,000pt42,500円/件
※)利用できるのは有料会員のみ。有料会員とは一度でも課金したユーザーのこと。

一般的な出会い系アプリであればトーク送信は50円、画像を見るのは10円~30円なので、かなりの高額設定になっていることが分かるだろう。

有料会員のみという但し書きがあるが、無料ポイントの範囲内では利用できないので、実質的に課金する必要があり付加価値をつけるために「有料会員」と仰々しく形容しているのだろう。

それにしても画像を送るだけで1275円はヤバい。

ちなみに「送り放題」というのは、特定の一人に対して使用する機能で、送り放題を使った相手であればトークの送信が永続的に0ポイントで利用できるようになる。

この送り放題という機能は詐欺アプリにしか存在しない超ぼったくり機能なので、これを採用している出会い系アプリに遭遇したら即刻アンインストールすべきだろう。

更に言うと、口コミにもあったようににゃんこトークの場合はこの料金表にない金額を要求してくるから質が悪い。

にゃんこトークのように料金表にない金銭を要求するのは特定商取引法に抵触する可能性が高く、法的に考えてもにゃんこトークは利用しない方が良いだろう。

にゃんこトークと詐欺アプリの実態

冒頭で少し触れたが、出会い系に関する知識があると、にゃんこトークが詐欺アプリだという事はアプリの紹介文を見ただけで理解できる。

例えばこういったワードが詐欺アプリ特有のものだ。

詐欺アプリ特有の表現

・出会いチャットSNS

・出会い系チャットアプリ

・暇つぶし、趣味友、ご近所のお友達探し

普通なら、出会い系アプリやマッチングアプリを使えばいいところを、出会いチャットや出会いSNSといった異なる表現にしている。

また恋活・婚活ではなく友達探しというのも詐欺アプリ特有だ。

おすすめできません

こういった文言を掲載しているアプリを見つけたら、どんなに気になるアプリだったとしても手を出さない方が良いだろう。

なぜこのような表現にとどめているのかというと、これも先ほどの「出会い系サイト規制法」が関連している。

グレーゾーンを突くにゃんこトーク

にゃんこトークは届出をしていないので、法律上は男女が出会えるサービスであってはならない。

しかし、男女の出会いを匂わせなければ人は集められないので、公的に使われている出会い系アプリやマッチングアプリを避け、聞いたこともない造語「出会いチャット」「出会いSNS」といった表現を用いている。

チャットアプリという単語は詐欺アプリが良く使う単語の代表例と言って良いだろう。

勿論、届出をしていないので恋活や婚活も使用できないので、友達作りというワードを用いているのだ。

つまり、これらの単語を用いてPRを展開しているにゃんこトークは、アプリをDLするまでもなく詐欺アプリである可能性が高いという事だ。

にゃんこトークのようなマイナーなアプリに興味がある人は、セフ活など大人の遊びに興味がある人だと思うので、もし興味があるのであればこちらの特集がおすすめだ。