自分の理想の世界を叶える人生大逆転マッチングアプリ『もしも(夢を叶えるSNS)』
かなり仰々しい謳い文句だが、「もしもこれが事実なら…」と期待を抱いてアプリをインストールした人も多い事だろう。
しかし口コミを見るとサクラがいるという声が目立ち、高評価を付けた口コミも真実味が薄くうさん臭さが際立っている。
〇夢を共有できる人を見つけることができた
〇似た価値観の人とマッチできた
●めっちゃ詐欺られます
●酷いって言うレベルじゃない
果たしてもしもは本当に夢を叶えれるSNSマッチングアプリなのか?
それとも口コミにあるように、サクラだらけの詐欺アプリなのだろうか?
もしもにはサクラがいるのか?
口コミを見た人なら、一番気になる疑問だろう。
もしもにサクラがいるかどうかについては、しっかりと順を追って解説していきたい。
まず私が登録して1分後のチャットボックスの様子がこちら。
登録直後に1人の女性からメッセージが届き、その1分後にもまた別の女性からメッセージが届いた。
顔写真無し、詳細プロフの設定無しの状態で、こんな美女2人からメッセージが届くなんてことがあるのだろうか?
もしものサクラはシステムアカウント
もしも(夢を叶えるSNS)で私にメッセージを送ってきた女性たちの言い分としては
- リストの一番上にいたから
- 新規メンバーに出てたので
という事らしいが、逆に彼女たちは検索に表示されるのだろうか?
試しに年齢などを絞り込んで検索をしてみたところ….
どのような条件で検索しても彼女たちは表示されず、また「ログイン日時が新しい順」で検索表示しても彼女たちは存在しなかった。
これは詐欺アプリでしか見られない光景だ。
サクラは一般会員ではなくスタッフアカウントのようなシステムアカウントなので、検索結果には表示されていないという可能性が高い。
アカウントを作り直してサクラを念入り調査
こいった事態を見越して、「一度メッセージを送るとその相手は検索に表示されなくなる」と主張する詐欺アプリもいるので、一度もしもから退会して、再度アカウントを作り直してみた。
すると、次は先ほどとは異なる美女2人から登録直後にメッセージが届いた。
△二度目に登録した際のメッセージBOX
先ほどの美女2人、そして今回の美女2人を検索で探してみたところ、案の定誰一人として表示されなかった。
やはり前回の美女たちも、今回の美女たちもシステム側で用意されたサクラアカウントという事で間違いなさそうだ。
夢を叶えるなんて大嘘!もしもの目的とは
夢を叶えるSNSという看板を掲げているもしもだが、アプリの中身は単なる出会い系アプリでしかなく、しかもサクラたちのメッセージ内容を見る限りでは、セフレなどをにおわす事で男性の下半身に訴えかけてくる詐欺アプリのようだ。
男性が願っているような「もしも」を叶える事は出来ないが、夢は見させてくれるという事なんだろう。
セフレを作ることは難しくない!?
知らない人にとっては夢語りのように聞こえるかもしれないが、事実としてセフレを作るためのセフレアプリというものが存在する。
しかし、セフレアプリは公安から認可される必要があるの運営にとってはハードルが高く、何より女性側の集客が大変なので、片手で数えれるくらいしか存在していない。
もしセフレを本気で作りたいと願っているのであれば、法律の範囲内で安全にセフレ探しが出来るセフレアプリを活用することをおすすめしたい。
日本一のセフレアプリ「Jメール」
このサービスの評価を確認したにきた方は
「セフレや不倫相手が欲しい」
「今日誰かを抱きたい(抱かれたい)」
「定期で都合の良い人居ないかな」
と思っている方だと思います。
Lovematchingでは出会い系アプリやマッチングアプリで「目的別」のランキングを作成しています。
この中でもセフレ関係で言うとJメールが一番おすすめです。
理由は大きく分けて3つ。
- ほぼ毎日新人が登録している
- その新人相手だと無料でメッセージ
- 新規登録で1000円分貰える
というもの。
新人さんはとにかく慣れていないので「メッセージが来たら返信するもの」と思っています。
よってほぼ全員が会話が出来、ライバルがまだなら会う事がすぐに決まります。勿論慎重な人相手なら顔写真の交換などもしますが。
そしてJメールは毎日新人さん限定で2通まで無料でメッセージ送信可能です。
これを利用すると毎日タダでH相手を探せます。
お試しあれ!
もしもの口コミは最悪?気になる評判
もしも(夢を叶えるSNS)は1,000件以上の評価が付けられているが、この手の詐欺アプリでは珍しく最低評価の☆1の数が非常に多く、総合評価は「3.3点」しかない。
あまりにも不評過ぎて、運営のサクラレビューが追いついていないのだろう。
高評価の口コミでは、夢を叶えるSNSらしく夢関連のレビューが目立つが、低評価の口コミでは散々な叩かれようだ。
もしもの低評価口コミたち
もしも(夢を叶えるSNS)の口コミで目立つのが「サクラ」という三文字。とにかく多い!
実際に騙されたという人も多く、数万円どころでは済まない被害に遭った人もいるようだ。
料金も変動的で、最終的に写真を送るだけで1万円以上のポイントを消費することになったという口コミもあった。
詐欺の手口もかなり大胆なので、くれぐれもこういった詐欺アプリには騙されないようにしてほしい。
次章以降では、もしも(夢を叶えるSNS)の例を参考に、詐欺アプリの見抜き方などを解説しているので今後の参考にしてほしい。
もしもの悪質な料金システム
もしも(夢を叶えるSNS)は予めポイントを購入し、保有しているポイントの範囲内でサービスを利用できる従量課金制になっている。
ポイントレートは「1pt=11円」で、高額購入することでもう少しレートを下げる事も可能だが、当然高額購入はおすすめはしない。
もしもの消費ポイントと料金
消費PT | 料金 | |
---|---|---|
メッセージ送信 | 20pt | 220円/通 |
メッセージ画像添付 | ||
メッセージ添付画像閲覧 | ||
もしもストーリー投稿 | 10pt | 110円/回 |
もしもストーリー画像閲覧 | 5pt | 55円/回 |
1ptを11円で計算した場合、各料金はこのようになる。
ちなみに一般的な出会い系アプリであれば、メッセージ送信と画像送信は50円、メッセージで送られてきた画像の閲覧は10円~30円程度しかない。
しかも、口コミ情報ではこの画像送信の料金が徐々に引き上げられるらしい。
上に貼っているヘルプ画面(画像)にその料金が表示されてない以上、料金を変動的にするのは違法であり、やっていることは立派な詐欺だ。
もしもの運営会社と法律違反
既にご紹介の通り、もしも(夢を叶えるSNS)の運営会社は一切信用ならない。
運営の都合の良いように料金が変わる変則的なシステムもそうだが、有料サービスを提供しているのに運営会社の情報掲載がかなり適当なのだ。
運営者は「もしも事務局」という、存在しているかどうか確認が取れない団体名になっている。
もし運営が個人ではなく法人であるのなら、これは「特定商取引法」に違反している事になる。
これも含めもしもの運営については情報が少なく判断が難しいのだが、次の届出については確実に法律違反の状態だ。
出会い系なのに届出をしていないもしも
もしものように異性と出会えるサービスは、通称・出会い系サイト規制法という法律によって規制されており、インターネット上でサービスを提供する場合は事前に公安委員会に届出しなくてはならない。
しかし、もしも(夢を叶えるSNS)はこの届出を実施しておらず、また法律で定められているユーザーの年齢確認なども実施していない。
出会い系アプリとしては最悪だ。
当然、運営もこれを自覚しているのでグレーなラインに収まるように利用規約で工夫をしているようだが、どこを切り取って見てもユーザーを欺こうとしていることに変わりはないので、こういったアプリで課金することは絶対にしないように気を付けて欲しい。
もしもの退会方法
もしも(夢を叶えるSNS)から退会したい場合は、「メニュー」→「その他」→「退会に関して」から退会手続きをすることが出来る。
ただし、サクラ検証でも書いたように、退会したとしてもすぐに新アカウントを作ることが出来るなど、かなりいい加減な仕様になっているので、手遅れかもしれないが絶対に個人情報をアップロードしないように気を付けて欲しい。