コロナ禍以降、リモートワークという言葉が世間に浸透しましたが、様々な作業がインターネット上で出来るようになった現在、コロナ禍以前からリモートで仕事をしている人も多く、コロナ禍を経たことで更にリモートワーク人口が増えました。
かく言う私もリモートワークをやっている一人で、のびのびと仕事が出来る反面、対面で人と会う事がほとんど無くなり、以前と比べると新たな出会いは激減してしまいました。
「恋人が欲しい」「彼氏彼女を作りたい」と思っている人にとって、リモートワークは伏兵とも言うべき意外な敵だったのではないでしょうか。
そこで今回の特集では、リモートワークが増えている現代社会で、リモートワークをしながらも恋人を作る方法をご紹介していきたいと思います。
リモートワークとテレワークの違い
コロナ禍以降、テレビやネットメディアで「テレワーク」「リモートワーク」といった言葉を頻繁に目にするようになりましたが、そもそもテレワークとリモートワークは何が違うの?という疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
結論を言うと、現在の日本においてテレワークとリモートワークという語彙に大きな違いなく、どちらも遠隔で仕事をするという意味合いで使われているようです。
実際にこの2つの単語を使用しているメディアを見ても、厳密にどのような違いがあるのか理解していない事がほとんどです。
という事で本記事の中では、テレワークとリモートワークに大きな違いはないという事を前提として、単語をリモートワークに統一してご紹介しています。
リモートワークによるメリット
リモートワークと言っても、基本的に普段会社でやっている業務と基本的には何ら変わりはありません。
しかし会社に出社しないで良いというだけで、リモートワークには多くのメリットがあり、リモートワークを歓迎する声も多く聞こえてきます。
うーん頭痛い
こういう日(時)はリモートありがたいし男女格差解消してる方法だと思うー— Hanana (@2yan8_8) March 18, 2021
時間的制約から解放される
リモートワークの最大のメリットと言って過言ではない「通勤時間の削減」。
日本は世界的に見ても通勤時間が長いと言われており、男女ともに通勤時間の平均は往復で1時間を超えると言われています。
リモートワークであれば自宅など社外での業務が可能になるので、1時間ちょっとの通勤時間を自由な時間に当てることが出来るわけです。
都心部では往復で3時間かけて出勤している人もいるので、リモートワークによる通勤時間削減の恩恵は計り知れませんよね。
しかし、この通勤時間が一日の中で唯一運動する時間だったという人も多く、リモートワークによって運動不足に陥る人も多いようです(私です)。
リモートワークでストレス軽減
リモートワークは多くの人にとってストレスの軽減につながると言われています。
社会に出て感じるストレスの多くは人間関係です。
大量の仕事を振ってくる割に、自分は何もしていない上司を見ると誰でもイラっとすると思いますし、上司にはヘコヘコしているのに部下には横柄な態度を取る人、上から目線で偉そうな同僚、仕事が出来ない後輩など、会社の中にストレスの要因は数え切らないほど存在します。
しかし、リモートワークであればストレスを感じる人との接触が無くなり、時間共有を最小限に抑えることが出来る事から、ストレスから解放される人が増えるようです。
リモートワークにはデメリットも多数
様々なメリットがあるリモートワークですが、もちろん良い事ばかりではありません。
私の仕事上、リモートワークに大きなデメリットを感じることはありませんが、立場や状況が違えば様々なデメリットが生じるようです。
- 人の目が無いために起こる集中力の低下
- 時間管理が出来ないと進捗が遅れる
- ネットが苦手な人とのコミュニケーションが難しい
他にも、出社していれば数秒で片付く質問なども、リモートワークだと聞くまでに準備が必要になったり、リアクションが遅かったりするので、同僚とコミュニケーションを取りながら進める必要がある仕事の場合はデメリットに感じることも多くなるかもしれません。
恋活には不向きなリモートワーク
恋活をしている人にとって、仕事以上にデメリットに感じることがあります。
それは人とのかかわりが減ることで、社内恋愛が進まなくなったり、同僚と飲みに出かけることが無くなるので、新たな出会いが生まれなくなってしまうという事です。
社外とのやり取りがチャットになってしまうと、そこから恋愛に発展することも無くなりますし、リモートワークになるだけで恋活は一気に停滞してしまいます。
リモートワークで恋活するには
リモートワークで発展する恋があるとすれば、同じ部署やチームで働く異性とマンツーで連絡が取れるようになることくらいです。
仕事の話をしつつ、リモートワークにおける相談や愚痴をチャットで話せるようになり、人によっては面と向かって話すよりも会話が弾むことがあると思います。
しかしそういったケースは稀で、社外の人と親密になる機会はほとんどなくなってしまいます。
リモートワークでも出会えるマッチングアプリ
リモートワークになると、これまで以上に自分の時間が増えていきます。
そこでおすすめなのが、社内勤務であれば他人の目が気になって使えなかったマッチングアプリの活用です。
決められた仕事さえこなせば、基本的にリモートワークは何でもありなので、仕事中にマッチングアプリを触る事も可能ですし、リモートワークをやっていなかった時以上に恋活が捗ります。
マッチングアプリはスピ―ドとタイミング
現在、ほとんどのマッチングアプリが登録してから間もない「新人」カテゴリーを用意しています。
例えばマッチングアプリ最大手『ペアーズ』でも、検索条件を指定する画面で「登録日が3日以内」というチェックボックスがあり、新人検索できるようになっています。
既に登録から数週間が過ぎている会員さん、特に人気の異性であれば登録直後からいいねが集中するので、あなたが送ったいいねが埋もれやすくなります。
しかし新人さんであればいいねの数も比較的少なく、あなたのいいねが目立ちやすくなります。
マッチングアプリはスピードが大事ですし、お相手の方が本気で恋活しているかどうかというタイミングも重要になります。
会社勤務であればなかなかスマホを触る事が出来ないので、こういったスピード重視の恋活が出来ませんが、リモートワークならスマホを触れる時間も増えますし、通勤時間をプライベートな時間に当てることが出来るので、時間がある方におすすめの恋活攻略法です!
毎日無料の30分をフル活用
ほとんどのマッチングアプリには「フィーバータイム」という、30分間無料でいいねを送ることが出来るサービスタイムがあります。
マッチングアプリによって回数制限は様々ですが、共通しているのはその日最初にログインした時にフィーバータイムが発生するという事です。
こういったフィーバータイムも、通勤している時はなかなかフル活用できませんよね。
通勤している時は朝起きて出社をして、帰ってくるのは夜遅い時間になり、なかなかまとまった自由な時間を取れないという日々が続きますので、この30分間を使わずに終わるという事が多くなりますが、リモートワークであればフィーバータイムを毎日フル活用することも難しくありません。
自分のプロフィールと向き合う時間を作る
マッチングアプリでマッチング率を上げるために最も重要な事は、自分のプロフィールの完成度を上げていく事です。
顔写真もそうですが、自己紹介文や各種設定など、プロフィールが少し修正するだけでマッチング率が変わるという事は決して珍しい事ではありません。
日々仕事に追われている時は、なかなかプロフィールを見直す時間がありませんが、リモートワークになり時間に余裕が出来たらプロフィールを定期的に見直す事も出来るようになります。
with(ウィズ)のモテ度チェックのように、マッチングアプリによってはあなたのプロフィールがマッチングしやすい状態かどうかを診断してくれる機能がありますので、こういったチェック機能を使ってプロフィールの完成度を上げていくとマッチング率も上がっていくはずです。
2021年におすすめのマッチングアプリ
リモートワークへの移行に伴い、日々の生活の中で出会いがなくなってきたり、彼氏彼女が欲しいけどリモートで恋活のチャンスが無いという方にこそマッチングアプリはおすすめです。
ただし、マッチングアプリだったら何でもいいというわけではなく、マッチングアプリにも人それぞれ相性のようなものがあり、人気アプリだけどなかなかマッチングしないものもあれば、そこまで人気アプリではないものの何故かマッチングしやすいものもあります。
マッチングアプリによって恋活や婚活、中にはパパ活など、ある程度趣旨が決められていて、それがあなたの目的と合っていない場合に起こります。
自分の目的とマッチングアプリ趣旨がマッチしたもので恋活や婚活をするようにしましょう。
恋活で一番のおすすめはwith
恋活だけでなく婚活にもおすすめのマッチングアプリ『with』は、今最も出会えるマッチングアプリです。
性格診断や恋愛診断に参加することで、相性の良い異性を照会してくれる診断機能が人気で、恋活するのであれば一番おすすめです!
婚活にもおすすめですが、どちらかというと恋活勢が多いマッチングアプリなので、結婚は流れに任せたいという方であればwithで恋活から始めてみてはいかがでしょうか。
婚活するならゼクシィ
「結婚するならゼクシィ」というキャッチフレーズで広く知られるようになった結婚情報誌ゼクシィが運営する、婚活向けのマッチングアプリ『ゼクシィ縁結び』。
結婚を見据えたお付き合いがしたいのであれば、今一番おすすめの婚活マッチングアプリです!
婚活者に向けた機能が多く、婚活をサポートしてくれるコンシェルジュ機能なども用意されています。
他の大手マッチングアプリと比べると女性比率が高く、女性からも支持されているマッチングアプリなので、男性だけでなく女性におすすめしたい人気マッチングアプリです。