マッチングアプリ『Chu’s me(チューズミー)』で本当に出会えるのか、サクラはいないのかなど、気になるあれこれを検証・調査するマッチングアプリ調査レビューになります。
Chu’s me(チューズミー)はGoogleplayで配信されている自称マッチングアプリですが、厳密には1回のチャット使用毎にポイントが必要になる出会い系アプリです。
ここ最近リリースされる出会い系アプリに関してはイメージがあまり良くないという方も多いと思いますので、Chu’s me(チューズミー)は大丈夫な出会い系アプリなのかどうか、そしてライターの評価や口コミでの評判も交えながら詳しくご紹介していきます。
Chu’s meの評価レポート
Chu’s me(チューズミー)はGoogleplayで2021年1月20日に配信開始となった出会い系アプリ。
私がChu’s me(チューズミー)をダウンロードした時点で、アプリのインストール数は「50+」と表示されていたので、50件以上100件未満という事が分かります。
現段階で到底出会える気はしないのですが、口コミには既に「出会えた」「お付き合いできた」などの体験談が投稿されている状態でした。
100人足らずの出会い系アプリで、果たして出会う事はできるのでしょうか?
Chu’s meを使ってみた感想
結論から言うと、現段階でChu’s me(チューズミー)を使って異性と出会う事はほぼ不可能です。
会員数が少ないという事もありますが、システム面を見る限りChu’s me(チューズミー)で出会うにはかなり無理があるように思います。
後ほど詳しくご紹介しますが、まず料金システムがありえない事になっているので、今後Chu’s me(チューズミー)の利用者が増えていく可能性はかなり低いと思います。
またサクラがいる前兆があったり、実際にサクラっぽい女性たちからメッセージが届くなど、安全性にも問題がありそうです。
そして決定打は、法律で定められている届出をしていなかったという事。
敢えてChu’s me(チューズミー)に点数をつけるとすれば「0点」です。
Chu’s meでセフレが欲しかった方へ
このサービスの評価を確認したという事は
「セフレや不倫相手が欲しい」
「今日誰かを抱きたい(抱かれたい)」
「定期で都合の良い人居ないかな」
と思った人だと思います。
出会い系アプリやマッチングアプリで「目的別」のランキングを作成しています。
がセフレ関係で言うとJメールが一番おすすめです。
理由は大きく分けて3つ。
- ほぼ毎日新人が登録している
- その新人相手だと無料でメッセージ
- 新規登録で1000円分貰える
というもの。
新人さんはとにかく慣れていないので「メッセージが来たら返信するもの」と思っています。
よってほぼ全員が会話が出来、ライバルがまだなら会う事がすぐに決まります。勿論慎重な人相手なら顔写真の交換などもしますが。
そしてJメールは毎日新人さん限定で2通まで無料でメッセージ送信可能です。
これを利用すると毎日タダでH相手を探せます。
お試しあれ!
Chu’s meの料金システムと問題点
一般的にマッチングアプリは月額定額制、出会い系アプリは事前にポイントを購入してメッセージを送ったり写真を送ったりするとポイントが減算される従量課金制です。
Chu’s me(チューズミー)は後者の従量課金制で、いわゆる出会い系アプリと呼ばれるサービスとなります。
マッチングアプリも出会い系アプリも、基本的には男性が有料で女性が無料なのですが、Chu’s me(チューズミー)では男性だけでなく女性も有料に設定されていました。
無料で使えるアプリがある中、わざわざ有料の出会い系アプリに手を出す女性が何万人もいるとは思えないので、女性有料の時点でアウトですよね。
Chu’s meの料金システム
Chu’s me(チューズミー)のポイントは「1Pt=10円」となっており、以下の3つのアクションを行う事で保有ポイントが減算される仕組みです。
ポイント | 実質料金 | |
---|---|---|
チャット送信 | 25pt | 250円 |
画像添付 | 500pt | 5000円 |
添付画像閲覧 | 25pt | 250円 |
狂ってるとしか思えない料金システムですよね。
まずチャット送信は250円となっていますが、普通の出会い系アプリであれば50円、ちょっと高額な出会い系アプリでも70円というのが現在の出会い系アプリの常識です。
何よりも驚いたのは、画像添付するだけで5,000円分のポイントを分捕られるという事。
まともな出会い系アプリ出ない事は確かですよね。
女性有料は絶対にNG
マッチングアプリや出会い系アプリが「女性無料」に設定している最大の理由は、男女ともに有料にしてしまうと女性会員が集まらないないからです。
男性有料・女性無料であっても”6対4“くらいの割合で男性会員が多くなるのに、女性有料にしてしまったら10対0になっても何ら不思議ではありません。
何しろ女性無料のマッチングアプリや出会い系アプリはいくらでもあるので、女性の立場であれば無料のアプリを利用するだけで良いんですからね。
婚活マッチングアプリのように、料金に見合ったサービスや機能があれば良いのですが、Chu’s me(チューズミー)には有料に見合うほどの何かがあるわけではないので、わざわざ課金してまでChu’s me(チューズミー)を利用する人は皆無と言って良いと思います。
Chu’s me(チューズミー)にサクラはいるの?
Chu’s me(チューズミー)にサクラがいるの判断は皆さんに委ねますので、ここでは事実のみを書き連ねていきたいと思います。
まずインストール数100未満のChu’s me(チューズミー)には100人にちょっと足りないくらいの会員さんがいましたが、その9割が女性で全体の8割がドアップの顔写真を設定していました。
プロフィールを開く年齢やお住まいのエリアなど、ごくごく簡単な情報だけが表示されるのですが、どのプロフィールを開いても住んでいる都道府県が「島根県」と表示されていました。
私が島根県に設定したので近くに住んでいる人だけが強制的に表示される仕組みなのかもしれませんが、そうすると島根県だけで約100人となってしまい、全国的には数万人の会員さんがいるという計算になってしまいます。
インストール数50+なのに変な話ですよね。
立て続けに送られてくるメッセージ
Chu’s me(チューズミー)に登録した際、顔写真は未設定のまま登録を完了させたのですが、そんな状態でも登録から10分ほどでメッセージが3件送られてきました。
既にご紹介の通り、Chu’s me(チューズミー)では女性も有料なので彼女たちはお金を支払って私にメッセージを送ってきたことになります。
無料の出会い系アプリ、そして無料のマッチングアプリがいくらでもあるにも関わらずです。
ちなみにこの後も続々と女性からメッセージが送られてきていました。
Chu’s meの運営会社と届出
気になっている出会い系アプリやマッチングアプリが安全なアプリかどうかを確認するには、基本的にはこの3つの項目をチェックすればOKです。
サクラについては先ほど事実だけをご紹介させていただいたので、サクラかいるかどうかの最終判断はお任せしますが、残りの「届出」「運営会社」についてはしっかりご紹介していきたいと思います。
Chu’s meは未届
出会い系アプリやマッチングアプリをリリースする際、出会い系サイト規制法という法律で本社所在地を管轄している警察(公安委員会)に届出をしなければならないという取り決められています。
届出をしているかどうかを確認したい場合は、GoogleplayやAppstoreのアプリ説明欄で確認できますし、公式HPにも記載されているので誰でも簡単に確認することが出来ます。
また法律上、利用者は年齢確認をする必要がありますので、年齢確認が無いという事は届出をしていないという事にもなります。
では、今回のChu’s me(チューズミー)はどうか?
Googleplayに届出の記載はありませんし、公式HPそのものが無いという状況で、年齢確認も実施されていないので確実に届出をしていないという事が分かります。
届出をしていないという事は法律に則ったサービスではないという事なので、Chu’s me(チューズミー)に登録すること自体おすすめできません。
Chu’s meの運営会社
見ての通りChu’s me(チューズミー)の運営会社は不明です。
「Chu’s★me運営事務局」と記載されていますが、法人かどうかも分かりませんし、代表者(責任者)や連絡先の記載も無く、情報が住所しかない状態です。
これでは実在している運営会社なのかすらも分かりませんし、手を出すべきではない出会い系アプリの典型例と言って良いと思います。