出会い系アプリやサイトでサクラに騙された人がお金を取り戻す方法

出会い系アプリやマッチングアプリで悪質な会社とサクラによりお金を騙されたという人は必見!

サクラで課金したお金を取り戻したいですよね。

そこでこの記事では

  1. 悪質な出会い系アプリやサイトの特徴
  2. サクラに騙され課金したお金を取り戻す方法
  3. 弁護士に依頼する場合に準備するもの

以上を解説しています。

最初に悪質なサクラアプリの特徴などを解説しておりますが、そういった内容は良いから取り戻す方法だけ知りたい方は

最初を読み飛ばしてサクラに騙され課金したお金を取り戻す方法を読んで下さい。

以下の目次から瞬時に移動できます。

悪質な出会い系アプリやサイトの特徴

この世の中には出会えない悪質な出会い系アプリやサイトが数百とあります。

手口は様々あるのですが代表的なものとしては

  1. 出会いを禁止にして出会いを煽る
  2. 高額料金でサクラを使い課金させる
  3. 無料アプリを作成して誘導していく

基本的にはこの3つの手口です。

出会いを禁止にする理由としては「出会い系サービスは異性紹介事業の届出が法律で義務化されている」からです。

違法行為をしているのは運営会社も承知の上です。

また最初からサクラを使って利用者(特に男性)を騙す事前提で作っているので「利用規約で出会いは禁止としているのに出会えないとは?」とクレームが来たら言うつもりなんです。

騙された利用者は泣き寝入りして口コミで批判して終了しているケースがほとんどです。

ただ悪質な出会い系専門に動いてくれる返金チームが存在します。

全国どこからでもOKです。

サクラに騙され課金したお金を取り戻す方法

出会い系アプリやサイトなどでサクラや運営会社による悪質な行為でお金を取られた場合に相談する所って想像つきます?

ネットでは「消費者センターに通報せよ」とよく言われます。

私も過去に消費者センターに連絡した事がありますが

  1. テンプレートな返答
  2. 専門家でも無いので無難な回答
  3. 何の解決にもならない

という結果に終わりました。

本当に解決したい場合は出会い系に注力している弁護士事務所を活用するのがおすすめです。

出会い系のサクラなど悪質な行為で騙された場合に解決してくれる弁護士事務所です

相談する際に一番の心配な事は着手金などお金がかかる事では無いでしょうか?弥栄法律事務所はそちらの点も問題無いです。

特徴としては

  • 相談は何度も無料で行える
  • 着手金などお金を払う事は無い
  • お金は取り戻した金額の25%を払う
  • 10年前まで遡って返金交渉できる
  • 全国どこの都道府県でも依頼可能

とお金の心配など全くする必要がありません。

無料出会い系アプリかと思ったら高額な有料アプリだったり、ラインに誘導されたけどそこからまた別のサイトなどに誘導され高額料金が発生した。

間違いメールに返信したら会話に発展し、そこから芸能人と名乗りやり取りするうちに高額な料金を払わされた。

そんなケースで取り戻している実績があります。

悪質な出会い系アプリでラインの交換すると文字化けして解除料を取られるケースも多いですがこういった被害でも変換されている実績もあります。

そして出会い系専門の弁護士というのが最強の強みです。(国内唯一)

普通の弁護士の場合

ネットに弱い弁護士の場合、悪質業者へのアプローチが下手で逃げられる可能性があります。サーバーに情報がある事すら知らない弁護士もまだ多くいます。そして高い。

被害額を取り戻す事もそこから刑事告訴するのも「弁護士ではないとできない」です。

もし本当に相手業者からお金を取り戻し成敗するなら出会い系専門で返金交渉を行っている唯一の弥栄法律事務所1択です。

通常相談するのも30分5000円とかかかるのが弁護士事務所の常識ですけどここは無料で何度でもできます。

個人情報も守られていますので、まずは勇気をもって相談してみてはいかがでしょうか?

弁護士に依頼する時に準備するもの

迷惑メールや出会い系アプリ、誘導されたサイトなどでサクラを疑った場合。

頭に来てクレームを入れたい気持ちもあるかと思いますがまずは「冷静に今の状況を維持」して下さい。

それと退会は厳禁です。

重要な事

騙されている状況を確認する必要があります。退会するとデータを削除される事もあります。相手業者にも動いている事を察知される事も回避する為に特別な行動は控えます。

そしてその状況を維持したまま弁護士に相談します。

どうしてそのアプリに行きついたのか。(広告で出会いを煽っていた為とか)

またどのような発言(サクラから)を受けて課金をしたのか。運営業者に払った金額や機能解除などの有無など情報を整理していて下さい。

弁護士さんもベテランなので、どこを押さえたら良いかアドバイスもしてくれます。

まずは「騙された状況を維持する」

これをよく覚えておいて下さい。

悪質なサクラアプリからお金を取り戻す方法まとめ

悪質な出会い系業者やサクラに騙された際にお金を取り戻す方法を解説しましたが、お役に立ちましたでしょうか?

やはり出会い系専門でやっている弁護士というのが最大の強みですよね。

あと着手金がいらないというのも良いですね。

情報をまとめると

  1. サクラ被害は10年間有効
  2. 着手金などの前払いは不要
  3. お金は返金されたら1部払う
  4. 一緒に刑事告訴もやろうと思えば
  5. 退会せずに状況を把握しよう

という内容でした。

様々なタイプの誘導されて課金する案件や人間違いを謳ったメールからの誘導など被害報告は増加し続けています。

悪質な出会い系業者も含めて根絶させるためにも、そして自分の為にも勇気をもって相談してみて下さい。

それでは検討を祈っています。